金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

風狐 極楽を説く

 

飯縄山へは6時に出発。

早朝に十一面さまの祈祷で登壇。

正念誦に入り阿弥陀の真言を唱えていると

風狐さんが語り掛ける

 

「お前は観音を信仰しているのだろう。

だが阿弥陀はどうだ。

極楽をどう思う?」

実はこの辺は私は方便の説と思っている。・・・方便は方便で必要だが、天台で言う「己心浄土」の教えもあり、少なくとも実際の「場所としての極楽」などないと考えていた。しかもこの辺はあまり興味を持っていない部分であった。

 

「それは聞くところでは心土つまりは心の境涯かと・・・」

 

風狐

「観音ありせば阿弥陀もある。この世の阿弥陀の姿をば観音と言う。

観音を信じるものはまた阿弥陀を信じるものでなくてはつじつまが合わない。

阿弥陀ましませば浄土もまします。阿弥陀のましますところが浄土だ。

己心の浄土とはいえ、それは己れただ一人の心ではない。

欣求浄土の境涯。道を求めるもの皆の境涯だ。

その欣求浄土の想いとはただ楽園を求める心ではない。

それではこの世の望みを拡大しただけのこと。

 

この世の望みを捨てて向かう世界。ゆえに厭離穢土と対なるもの」

 

「では祈願の道とはかみ合わぬと?」

 

風狐「祈願も畢竟 厭離穢土 

叶うも叶わぬもあり。だが人の命に限りあり。

いずれにしてもこの世に望み尽き果てて人は菩提に向かう。

 

ゆえに初めから一向にこの世の欲を打ち捨てて浄土を願う者。

それは難行。

この世の欲の果てに浄土を見出すは易行。

この祈願の道にてはさよう心得るべし。」

 

「私は念仏でなく真言なら普段、口にしますが・・・」

風狐

「同じことではないか。真言にてよい。違いはない。

天竺にそもそも南無阿弥陀仏の漢音などないではないか。

 

観音あらば阿弥陀もあるぞ。阿弥陀仏おわさば極楽もあると知れ。」

 

 

 

 

ダクトと仏像修復 奥の院

さまざまな仏像の修理の終了 およびダクトの取り付けで飯縄山へ参りました。

ただいま取り付け中。親方は東京から来てくれました。

f:id:konjichoin:20210610175358j:plain

野澤猊下から頂いた刀八毘沙門天 母が彩色し 今回金箔で仕上げしました。

f:id:konjichoin:20210610175513j:plain

飯縄様と本地 勝軍様を開眼しました。この二尊は将来、奉安所が地方にできるかも・・・

f:id:konjichoin:20210610175637j:plain

ひっそり佇む荼吉尼天様 豊川様 穴守様と並んでいます。この雰囲気好きです。

f:id:konjichoin:20210610175817j:plain

端正な童子形の妙見菩薩御尊像 光背が付きました。本体の修理は文化財修復も手掛ける福島県 新井田師の手になります。

f:id:konjichoin:20210610180206j:plain

今日は一日快晴です。よかった。

          f:id:konjichoin:20210610180328j:plain

気温30度 もう真夏?早くもエゾハルゼミの鳴き声が響き渡る長野路でした。

UFOの出すような怪奇音を思わせてなんとも不思議な響きのセミさんです。

南関東にはきかないですね。


www.youtube.com

稲荷山番外編その2

 

稲荷山周辺にはかつて約20箇所の滝行場があったそうです。

それらは全て明治時代ぐらいに人工的に作られたものだと言われています。

今はだんだんと廃れていっておりますが、まだ滝行できる場所もあります。

 

私はその中の弘法ヶ滝で滝行をしました。


f:id:oomorigijyou:20210610094503j:image

弘法大師がほったと言う池の跡。

ここが弘法ヶ滝の源泉

水がきれいです。


f:id:oomorigijyou:20210610094718j:image

入口


f:id:oomorigijyou:20210610095058j:image


f:id:oomorigijyou:20210610110615j:image

由緒


f:id:oomorigijyou:20210610095306j:image

滝行場への入り口


f:id:oomorigijyou:20210610110704j:image

お滝

 


f:id:oomorigijyou:20210610110812j:image

不動明王


f:id:oomorigijyou:20210610105500j:image

全景

 

伏見稲荷の正規のルートから弘法ヶ滝に行くには、奥社から膝松さんのところに来た時に、右側に神宝神社方面に向かう上がり道をいく。

神宝神社のまえを通り、竹林のなかをさらに奥に進んでいくと弘法ヶ滝がある。

 

 

 

自然免疫と獲得免疫  松江堂薬局のブログ

 

 

自然免疫とは人間がもとより備えている免疫力で、漢方薬は自然免疫を高めます。

獲得免疫とはワクチンで獲得する免疫力ですね。

ようやくワクチン接種が軌道に乗ってきました。これで完璧だとは思わないでしばらくはマスクや手洗いなど、また三密を避ける行動は必要かと思います。

自然免疫と獲得免疫は両方あったほうがよいので引き続き漢方は飲んでおいたほうがいいですね。

よく行く美容室の美容師がコロナ陽性になりしばらくホテルに隔離されていましたが、熱が下がらずいよいよ入院になりました。

彼は瘀血体質で大腸ポリープを切除してもまた翌年にはできているタイプでしたが、やはりDダイマーという血栓のできやすさをみる検査数値が高く

血栓ができにくくする点滴を24時間打っているそうです。

糖尿病や高血圧、子宮筋腫など瘀血がある人は免疫の他に、活血化瘀という血がつまらない漢方も飲んでいたほうがよいです。

www.sankeibiz.jp

またまた飯縄の奥の院へ

明日はまた朝から飯縄山に護摩の煙を吸引するダクトの工事で行きます。

坂下さんが応急処置てくれましたがこんな具合。

このままでは見た目悪いしまた落ちてきそう。

いってきま~す。

今後もできるだけ門下のみなさんの護摩道場として機能していきたいので。

f:id:konjichoin:20210609210834j:plain

 

東寺、伏見稲荷参拝 ⑩ 善龍庵

 

さて裏参道を下りていくと

様々な宗教の施設やお塚群がある。

途中の荒木神社には有名な口入稲荷がある。 

ここも伏見稲荷とは関係はない。

f:id:oomorigijyou:20210609170304j:image


f:id:oomorigijyou:20210609170225j:image


f:id:oomorigijyou:20210609170212j:image

さらに下って

下りきったところに産場大神がある。

稲荷山を全部回ったら最後にここにお参りすると、その功徳が生み出されるところだと言われている。


f:id:oomorigijyou:20210609170417j:image


f:id:oomorigijyou:20210609170440j:image


f:id:oomorigijyou:20210609170505j:image

 

裏参道から下りきったところ右側が産場大神

左方向に進むと稲荷大社の方に向かう。

途中に大八洲社がある。

ここは社殿がなくて禁足地が御神体である。


f:id:oomorigijyou:20210609170702j:image

 


f:id:oomorigijyou:20210609170738j:image

ここを最後にお参りした後に本社に行ってお礼参り。


f:id:oomorigijyou:20210609170814j:image

 


f:id:oomorigijyou:20210609170843j:image

御眷属が加えている鑰(カギ)は心の中にある宝の蔵の鑰


f:id:oomorigijyou:20210609170910j:image

もう一方の御眷属がくわえている如意宝珠はその蔵の中にある宝の珠

 

信仰により心の宝蔵を開けて中の宝の珠に気づくことを教えています。

 

門を出たところの御眷属様にお礼を述べ、また来月来ることを誓って帰途に向かった。

 

 

私は各所で丁寧に拝んだりある場所で施餓鬼供養をするので大体5時間ぐらいかかる。

さらっと要所だけお参りすれば2時間半ぐらいらしい。


f:id:oomorigijyou:20210609171039j:image

私は主にこのコースでお参りしているが、他にも様々な参拝ルートがある。

その人のご縁に従ってお参りすると良いでしょう。

 

 

 

三面大黒天がよく現れるけど・・・

最近やたら三面大黒天様の関係する話が多い。

そういうことは昔もよくあった。

そういう時師匠はすぐに祀るとかそういうことを全くもって勧めなかった。

「放っておけばいい」

本当に縁があるならどこまでもついて回るはず。

そこまででもないのに、すわとばかり祀りこむのは物欲しさや卑しい期待の表れ。

神仏を祀る心ではない。

 すでに当院には三面様はいるしね。

どういうことか様子を見たい。

秘仏扱いであまり皆さんに拝んでもらっていない。

表に出せということかなあ・・・