大森先生
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 いうひとみれば「仏なりけり」とは仏性を言うのだろう。 仏性とはなんだろうか? わかりやすく言えば生きていることだろう。 善悪なくその人を生かしめている大慈悲が仏性だ。 だから生てりゃみな仏性ありという。生き物…
oomorigijyou.hatenablog.com 興味深いシリーズですね‼
oomorigijyou.hatenablog.com 食べものがあればラッキーな時代の話だろうが、若い頃、四国遍路に行って同行さんが路銀がなくなり、空腹で落ちている果物を一緒に拾ったおぼえもある。 自分だけ食べるわけにもいかず、托鉢するような集落も無くその日はロクに…
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 「さとりにまさる修行なりけり」 修行が悟りにまさる!本末転倒に思うでしょうか。 此れこそが日本仏教の行き着いた最終的なところではないかと思うのです。 最近では「ついに無上の悟りにいたった」「私は釈迦の生まれ…
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 再来年の午年御開帳 是非行きたいですね! 「私は愛知の有名な豊川稲荷の宮司さんとすごく仲がいいのよ!」という占い師さんがいました。 「へえ、そうなんですか?」 「一番偉いその方が私が行くといつも祝詞あげてくれ…
oomorigijy
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 「最勝護国宇賀耶頓得如意宝珠陀羅尼神経」に「字字光明を放ち」とあって、天松居士が若い頃読誦中にそういう体験を実際にされたと聞いています。 光夘の中に宝珠が浮かび、陀羅尼の梵字が一字一字映えていたと言います。
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 人生の下り坂にも「まん丸笑顔」でいるには登坂を上っても喜ばず、下り坂をいとわずの心があってこそ。 それは常人の心ではにあkもしれぬがそうあってこそ仏道だ。
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 最近は親が亡くなろうが、子が死のうが其の六文銭も入れることなくただ焼くのみの直葬ですから、人心の荒廃は閻魔様もビックリです。 夫婦別姓になったら、苗字が違うと言ってお墓の管理すら放棄する遺族もあるでしょう…
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 何回かしているが完全な長期菜食は無理があると思う。体質にもよるが。 インドなどでは乳製品豊富なので大丈夫に思います。 私は合掌してなんでもいただいております。 修養も大事、養生は大事です。
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 「くるしみも 悟りてみれば たのしみぞ」の境涯なればこそ、満月の様な常なる笑顔がある。 藤原道長のようにこの世の栄華や成功はさんざ苦労してついに「望月の欠けたることもなし」と思っても、満れば、欠けるの道理あ…
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com oomorigijyou.hatenablog.com 稲荷山の夜が美しい。
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 神も仏もない。そう言う人もいる。 戦争も疫病も貧困もなくならないじゃないか? 声をからして呼んでも答えはない。 おっしゃるとおりだ。 そういう安易な救済者としては「阿弥陀と釈迦とは昼寝なるけり」だ。 こちらか…
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com
oomorigijyou.hatenablog.com 羽田談 木喰上人は幸せだからニコニコ笑っているのじゃないね。 ニコニコ笑っているから幸せなのだろう。 いってみれば訪れる幸せでなく、自らが作る幸せだ。 堪忍がなければそれはできないね。 普通の人は幸せが来ないか・・・…