金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

仏像と御札

信仰が深くなるとどうしてもお仏像が欲しくなる方は多いでしょう。
その気持ちはわかります。
でも御札とお仏像はどう違うのでしょうか?
わりあいよくある質問です。
御札は目的を持って勧請することが多いですよね。
商売とか健康とかです。
例えばお不動さんにお参りすると仮定しましょう。
お不動様健康にしてくださいとか良縁をくださいとか…そういう御祈願をします。
するとお不動様の「誓願」、わかりやすくいうと御利益の内、健康なり良縁なりのパワーが選び出されて御札が開眼されるわけです。
これに対してお仏像と云うのはなんの御利益とかではなくトータルにお不動様に来て頂きたい。
さらに言うなら、それは必ず無条件にお不動様を供養したいという心の表れでないといけません。
何かの目的のために祀ると云うのは原則的に良くありません。
例えば交通事故多発地帯にお地蔵様などが祀られてあります。これは恒久的にそこで事故を防ぐ目的でお働き頂くのでそれでいいのですが、そうではなく個人が良縁を得たいので愛染明王を祀るというような場合です。
なぜでしょう。
欲願で仏像を祀ればその願望が果たされれば仏像は所在を失います。
もしも目的が果たされた後、仏像が不用品のように扱われてしまうとしたらそれはあってはならないことです。
でも御利益欲しさだけで祀ると下手すると往々そういうことになります。
同じ理由で祀って逆に欲しい御利益がえられなかった場合にも顧みられないことになるかもしれません。.
お像を祀ったら御札よりご利益があるというのは違います。
御利益だけなら御札でいいのです。
その本尊の一番頂きたいお力の部分が集約されているのが御札なのですから。

良く昔から聖天様のお像は在家が祀るなということを言いますね。
それは何故なんでしょう?
それはつまり欲しい御利益だけでなく全てのお徳を持つご本尊としてお仏像を勧請した場合、そこに聖天様のトータルな働きが現れてくるからです。
元々気難しい天尊として僧侶さえも怖がる聖天様ですから気の付かぬささいなことでも不機嫌に思うかもしれないわけです。
するとなるとご利益どころか始終怒られるようになってしまうかもしれません。
丁度、新婚さんの家庭に御姑さんが色々親切に物を送ってくれるので、そこで一緒に住んだらもっといろいろと「おこずかい」もくれたり良くしてくれるかなと期待したところ、今度はまったく逆に色々と日常の不手際を叱られ放題になるようなものです。
これが聖天のお像を持つなという教えの理由です。
ですからむしろ叱っていただいて修行したいというような心がないなら仏像はやめることです。ましてや聖天様のお像を祀るなら僧侶並みに修行するほどの心がないとなりません。
ある有名な聖天さまの有名寺院で聞きましたがお像を持っていても必ず最終的にお寺に納めに来るのだそうです。だから聖天さんのお像はいっぱいありますとのこと。
御利益が欲しいというそれだけでお像を祀り美味大膳をお供えしてもそういうことだけでは全然駄目なのです。

仏菩薩はまだしも聖天はじめ摩利支天、荼吉尼天というような天尊などは僧侶でもなかなかに拝みがたいものがあります。
ですからどうしてもお仕えしたいという心ならともかく普通はお仏像などはいらないということです。
どうしてもお姿が欲しいなら香合仏のお守りがいいでしょうね。ちょうど中間的存在です。恒久的ですがあくまでお守りですので。
そもそもお仏像の開眼は御札開眼のように簡単ではないのです。
お仏像が地水火風空の六大をそなえ、具体的な存在になるよう祈ります。
そして本尊を象徴する梵字「種字」を観想し、本尊お働きの象徴である「サマヤ形」を観想し、浄土の報身(空間を超えたレヴェルの仏の体)をそこに顕現せしめるのです。
ですから開眼した以上、仏像は拝まないといけません。生きた仏様と思ってお仕えするからこそ仏像なのです。
開運グッズの類と一緒にはできるようなものではありません。
占い師などでやたらめったら占いで割り出した守護仏などを祀るように勧める人もありますがこれは仏像がいかなるものかがも判らない人の行いです。
おそらく只のインパクト効果だけでしているのでしょう。
御札にすべきです。