昨日は東京、北小岩の金剛尊院教会にお邪魔しました。
ここは天台寺門宗の東京都宗務支所です。東京都支所は新しく、
所属の寺院はほとんどが非法人の寺院や教会です。ここもそう。

本尊は薬師如来、ほかにも神仏が沢山。御宝前の祭壇はオリジナル。

回向堂です。写真はもちろん藤川住職その人

秘仏 牛頭天王。普段は拝めません。文化財修理の方のお話ではなんと
なんと、鎌倉時代の作とか!驚きです。
この御尊像は金翅鳥院に内弟子入りする折、私が彼に授与したのですが、仲介の古美術商の方も、そこまで古いものと知らず、あとで聞いて驚いていました。
元々、藤川師は牛頭天王が好きだったから。良い御縁があったんですね。

住職の三井寺の加行護摩風景です。炎の中に四臂の明王らしいお姿が?

羽黒山の入奉修行でもらってきた龍の切り絵。毎年伺っているのでもう四枚になりました。四方の結界に貼ってお祭りしているそうです。 熱心に修行しております。一昨々年は大峰山を一挙に踏破しました。


藤川師は40代で脱サラしてこの道に入りました。拙寺で三年間の内弟子修行をして独立。今は僧侶の道一本。ご祈願とご回向と両方で活躍中です。
正直、これって、そうなかなかできることではないんですよ。
彼の御母上からは「先生、息子は本当に行者になれますか?」と聞かれました。私の父も我が師匠に同じこと聞いたら「わかりません。」といわれた。
私も「それはわからないけど、この人は絶対無理と思う人であれば預かりません。」と申しました。果たして立派に行者になれて師としても喜んでいます。
御回向も御祈祷も遠慮なくお尋ねくださいとのこと。
最近では病気平癒や人間関係の難しい御祈祷でも不思議なご利益を頂く人が多いとのこと。拙寺みたいに講員にならないと御祈祷しないなどいう
ケチなことは言わないそうです。(笑)、御祈願はうちより金剛尊院へ是非!
ご連絡は070‐5071‐0791へ。法事で不在が多いので携帯がいいでしょう。