さて、今回は信貴山の加持祈祷講習会の二回目に。
行きしなに伏見稲荷様にご挨拶。ウィークデーは日中八割が外国人という人気だそうです。そういえば中国の人らしい一団が狐さんをゆびさしてなにか大きな声でしゃべっていましたね。この後、田平製作所さんを聖天様のお仏像のことで訪ねました。

昔は遣唐使船の航海の無事を竜王に祈る国際的な役割が極めて大きなお寺でした。

龍王堂には海龍王と並び空海竜王というお名前が見えます。これは弘法大師様の守護龍王だそうです。善女竜王と同じかしら?ハチがいっぱいいて接近禁止だそうです。どうも龍王堂に住んでいるようです。

早く着いたので空鉢護法さんに上りました。高さ400メートルちょっとのお山ですが長く山は言登ってないのでそこそこしんどいです。 空鉢さんは龍神様で信貴山では難陀龍王と言っているそうです。 御宝前にミイさんがいますね。

天台宗の青蓮院様には「飛鉢儀軌」というのもありますが、そちらでは確か徳叉迦龍王だったかな。
空鉢護法は一願成就の神様だそうです。空鉢社からの遠景です。

裏手には数々の龍王祠があります。全部龍神です。ここは龍神ワールド!

空鉢護法堂には「くうちゃん」という白蛇がかわれています。驚きですね。 信者さんが白蛇を奉納するというので待っていたら、置物でなくホンモノだったそうです。これはポットに巻き付いた写真です。暖かいんだね。

おとなしいです、今は冬眠前。珍しく記念撮影をしました。


千手院様の人気猫ミイちゃんも相棒が亡くなってひとりになってしまったけど健在でした。ずっと元気でね。

参加者の皆様に改めてお礼申し上げます。次回は2月20日です。
またお会いしましょう。