金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

現代葬儀事情


昨日あるご僧侶の訪問があり、話が葬儀や法事に及びました。
私が日ごろやらない分野ですが…中でも驚いたのは「墓じまい」
子孫がないからでなく子孫がお参りしたりするのが面倒なので墓を撤去する人が多いという話。
なんて罰当たりなんだろう!

でも考えてみればそんなそんな風になるまで布教もろくにしないで、ただただ徳川以来の檀家制度を頼りにしていただけの僧侶も多く、それで当然の結果だと思えばそれこそ罰当たりです。

また、別のご僧侶に訊いた話が檀家からではなく葬儀社の請負の葬儀などでは「戒名はいらない」という人も多いらしい。
天台の教えでは戒名なしの葬儀なんかあり得ない。
葬儀は授戒なのだから....
それでも唯々諾々としてやる…全く教えが存在しない。布教ゼロ!それこそただのセレモニーだと僧侶自身が証明しているようなものです。
実に悲しい話だと思います。

寺院と言えば墓が林立し大伽藍があるのがここ鎌倉で言う寺院です。
拙寺のような民家の一室に祭壇が有るにすぎぬようなのは体裁としては寺院とは名ばかりで町祈祷師の域を出ないと思うが、それでも布教こそ宗教の使命だと思っています。
最近そういう葬儀社本位のお寺事情を聴くたびにつくづく言いたい放題言える身でよかった。今後も死ぬまで葬儀などは一切しないと思うんですね。
葬儀社の走狗になるために修行してきたわけではないですから。

以前本山の布教講習で、わが弟子がピンチヒッターとして請け負った葬儀の席で説教をしたら葬儀屋さんから「なぜそんな余計なことしたんですか。後の人も同じように説教しないといけなくなるので迷惑します。」というクレームが来たという話をしたら、葬儀をしている講習生のなかに「そりゃもっともだ」といったバカがいました。
あきれかえってものがいえない。

このように仏教の形骸化に拍車をかける僧侶は仏敵であると言ってはばかりません。

我が一門ではたとえ葬儀をしてもそのようなことはあってはならぬと教えています。
まあ、わが門下では常に葬儀や法事をするのは一人しかいませんが。
他の教師は皆祈願専門で頼まれてもよほど縁のある方でもなければ断っています。

話を戻すとそもそもこの戒名料別であるのが変である。院号とかつけるのでないなら葬儀にともなうものだし、込みで当然だと思うのですが・・・
最近は葬儀はしないと明言しているので絶無だが聖天供をする前までは葬儀もごくまれに頼まれることはありました。
その際「戒名はいりません」という人もあったがそれは断りました。
どうもしてくれというので「戒名料はとっていないので戒名なくても同じ料金になりますよ」と言ったら諦めました。
信仰抜きの葬儀なんか致しません。
最近寺でした葬儀だそうですが、施主である奥さんがクリスチャンでまず牧師さんが寺にやって来て讃美歌があがり、次に家が仏教なので仏式で葬儀という珍妙な話も聞きました。

私が経験したことでも「お墓はキリスト教で十字架がついているのですが自分は仏教徒だからそのまま拝んでほしい」というので、「それはできません。彫り直したら拝みに行くけど・・・」といっておきました。
葬儀法事は葬儀社にとってはサービス業務だが僧侶は立場が違います。
私はあくまで僧侶指導の葬儀法事が正しいと思っています。