菅総理や小池さんの逆らうようで申し訳ないですが、この休みを利用して一気に行をしあげます。
標高800メートル、いい再外出せず誰にも会いませんからまあ大丈夫です。
おしゃべりも必要以外一切なし。
護摩堂で一人 本堂で一人 外陣で一人 行をしますのでソーシャルディスタンスも十分です。この体制で五人が入れ替わる。
天台型の護摩炉、高さも天台流で低い護摩壇 特注品です。
この檀の本尊は智証大師ご感得の金色不動明王形式のお不動様です。
今回は紙天蓋も初めから吊るします。御油断あるべからず!
祖師檀法楽は智証大師、神変大菩薩、飯縄開山の学問行者を奉安
学問行者は天狗を召し連れております。
こちらは4尺半の護摩壇です。大きいので交互に焚くと違和感あるかも。
さあ、頑張っていただきましょう。