今日はちょうど一年待った長吏様の御本葬。密葬以来、コロナで延び延びに。
今回は私も式衆として参加しました。
早いものですね。・・・・一年。
霊供加持を担当しましたが関東とだいぶ違う。
まずサバと呼ばれる施餓鬼用の米粒を数粒出し、お椀のご飯に箸を立ててお加持を施す。
関東では初めから箸をお椀の御範囲立てているし、サバは出さない。
しかし考えててみればこの方法は優れている。
サバを出すのは餓鬼がお椀に手を付けないためでしょう。
この後は最後には箸を抜いてしまう。
伊矢野師に言わすと、柱源の秘儀と同じことだという。
箸を抜いて向こうに転生させるということが秘されているらしい。
そのあとお墓にお骨が収められ随喜しました。
長吏様、本当にありがとうございました。長い間お疲れ様です。
やすらかにお休みください。合掌。