弟子が悪夢見たという。悪夢見ると必ずろくな事がないらしい。
買い物して16000円の買い物だと思ったら16万円だった夢。
お金はないし・開封してしまったので品物返せない。
もう一つは電車のなかで人がもどす夢。この夢見るとよくないこと多いらしい。
そこで夢の書き換えをします。
瞑目して夢を思い出して修正するのです。
「16万円?あ、これ打ち間違いですね。すみません。」と店員が言うか。あるいは16万円用意していてハイっと払うか。
もどす夢ももどしそうな人がもどさず次の駅で電車を降りるか。薬を飲んで回復するか。そんな夢に終わりを変えておく。
これ慣れてくると夢の中でも軌道修正できます。
私は夢のなかでもやります。
それには「ア、これ夢だ。」と見破らないとダメですが。
呪術的には「今見た夢は獏に食わせる」とトイレで三回つぶやくおまじないもある。
よければしてみてください。
密教的には悪夢には古来、十一面観音や大威徳明王の真言を唱えるというけど、うちの信者さんなら十一面観音は日常的に唱えているから、そういう場合は大威徳明王のほうがいいかも。
なお、中医では悪夢は「多夢」といって症状の一つ。
胃腸の不調などが関係する場合もあります。
不安や神経症で眠りが浅く「多夢」の方にはこんなお薬もあります。
温胆湯(ウンタントウ)
以前、ある不眠に悩む方にこんあのあると教えたら早速求めて「神薬だ」と喜ばれました。
松江堂薬局さんにあります。症状によってはとてもよく効く。
興味あればお問い合わせしてみてください。
東京都江東区亀戸の漢方相談専門薬局 漢方の松江堂薬局 (matsuedo.com)
ちなみにイラストは悪夢を食うという霊獣バクです。象じゃない。