月末の発送も終了して息抜き、お弟子さん二名と三人で日野の高幡不動様にお参りに行きました。こちらは関東三大不動の一つ、あとは成田山と大山です。
圏央道ができてとっても近くなりました!
こちらは五重塔、下は回向堂です。
新撰組副長の土方歳三先生、ここで新撰組は出陣式したそうです。
私は勤皇か佐幕かといえば、実は佐幕なんですね。外国勢力を後ろ盾にした薩長のやり方は感心しない。
今、新撰組に名乗る変な政治団体あるけどイメージ壊れる。大嫌い!
聖天様です。お供えがいろいろ上がっていますから御信者さんもいらっしゃるんでしょうね。お堂に上がるのはダメと書いてある。
なお、このお寺には宝物として最古の木天像があります。
羯磨型で60センチくらいある。細かい部分はもう朽ちていますが明らかに聖天様でした。
苔むしたお不動様、なかなか雰囲気在りましょう?
回向堂に飯綱権現様という立派なお像がありましたが、私的には天狗を従えた神将で金毘羅様のようにお見受けしました。