最近会葬の心得でどこかの葬儀社が書いたのか、「○○宗はこうしましょう。何とか教ではこうしましょう。」とかいう手引きがあるがバカバカしくて話にならない。
葬儀で恥をかかないため?
私に言わせれば相手に合わせて信じてもいない宗教のスタイルをとるほうが大恥だ。
日本人がいかに自分の信仰がないかという証拠だ。
相手の宗教にスタイルを合わせて参加するなど外国人から見たら呆れるようなことだ。
自分の宗教があればどこまでもそのやり方でいい。
私自身は天台なので法華、密教、浄土、大乗全般を網羅するのでどこへ行ってもそう困らない。天台は総合仏教なので否定する教えや経典はない。
私が天台を好きな理由もそこだ。
したがって日蓮系なら題目も上げるし、浄土系なら念仏もする。神道でも抵抗はないから作法を合わせているように見えるがあわせているつもりはない。
クリスチャンが仏式の葬儀で数珠を用意しますか?
しなくていいのです。したら偽クリスチャンだ。
「それじゃ場違いでは?」と思うならいかなかきゃいいのだと思う。
私は親しい人でも宗教が大幅に違えば実際、場違いで失礼だからあわせるのではなく、葬儀自体にはいかない。
「御霊前」は贈らせていただいている。その場合も相手がクリスチャンでもあえて「お花代」などとは書かない。
葬儀は宗教行事だ。