金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

2025-03-10から1日間の記事一覧

ふたりの自分をもつ

人生にはいろいろなことがある。 だが感情の波にのまれないことだ。 感情によって人は数々と思い切ったことをする。 だがそれは多くの場合賢いことにはならない。 荒れる感情を見つめる自分を持つことは大切だ。 常にあなたは二人いる。 波風にもまれ、迷い…

フェネックが眷属だったなら? 准胝院さんのブログ

ryona.hatenadiary.jp

東北大震災 映画「生きる」 誤魔化し続けようとする行政

東北大震災 大川小学校の物故者は本当に助けられなかったのか? www.youtube.com 遺族と教育委員会、学校との闘いの記録。 これを見ると行政というのはまず誤魔化すのが仕事のように思ってしまう。 そもそも日本が色々な法律が細かすぎるのも行政が責任を取…

旅費を出してでも母国に還ってもらうべきだ

news.yahoo.co.jp 外国人で生活保護を申請する場合は当然、支給の期間も額も制限すべきだ。 難民でもないのに来日してすぐ申請などあってはならない。 其れ目的で来ているのか? それなら旅費をあげて送り返した方が国庫の負担は軽いだろう。 さらにいえば、…

映画「鹿の国」

本日見てきた諏訪神社の現代と中世儀礼をさぐるドキュメンタリー映画。 諏訪明神の源流はみしゃぐち神、 三社宮司ともいい三体の蛇神だ。 この三体がなぜ諏訪明神になったのか謎です。 諏訪はタケミナカタとヤサカトメの夫婦神。 ともに竜神という。 www.you…

人生は良くも悪くも波のようなものかもしれません。 荒れる日もあれば、静かに凪いでいる日もある。 日本神話の国づくりの神様、イザナギ、イザナミはそのままに人生を表す。凪と波だ。 凪いでも荒れても人生は人生。 同じ海にかわりなし。 人の一生からみた…

そんなもんないでしょ

50代のころ気功を習ってきた自然身法の創立者・出口衆太郎先生の恩師、0老師にお会いした時のはなしだ。 0老師は朝鮮で生まれたが戦後、若くして元大陸浪人風の人に伴われ大峰の山中に住まい武術を修練して生来の虚弱に付きまとう四百四病の病魔を一掃した方…