2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
宝筐印陀羅尼塔の曼荼羅の修理が終わりました 下の方には犬、馬、猿や牛、蛇やニワトリなどの禽獣や小鳥や昆虫なども集まっています。この陀羅尼を納めた塔の影になるだけでアリや蛾のようなものまで解脱を得るという。彼らはそのことをものがったているので…
易の勉強では兆しということが見えるのが大事だという。八卦を立てない義理易ではそうやって事の推移を知るようです。 易は未熟な私ですが兆しのことを大事にするのが大切なのはよくわかる。 事に臨み人を選ぶにも兆しが大事であると思います。 悪い兆しはそ…
神仏に懺悔すれば罪が消えるのか。 懺悔は口で言うほどやさしくないけど・・・懺悔したいというその一心で罪は消えると思います。 が、償いは別ですね。ここごっちゃにしてはいけません。 例えばヒットラーみたいに何百何千と人も殺してちゃ無事では済まない…
准胝仏母様のお姿判を手に入れました。ちょっと珍しいです。 3センチくらいの小さな円判です。 子授け、安産、長寿のお札やお守りの内符にいいかな…と思います。あるいは信仰されたい方の礼拝対象にも。 でも年単位のものでないと・・・、お姿が月単位でお焚…
この手の猫がいるお宅にいったら「あ、ブサカワ猫」というのはやめましょう。 誉め言葉にはなっていないので。 わたしゃいいけど猫が気悪くします。 「まあ、お宅の嬢ちゃんってなんてブサカワ!」って言ったら多分えらく怒られるでしょ。 おんなじだニャ。(…
お地蔵様の本、お陰様で再販です。感謝、合掌
昨日同行した行者さん。 自家用車で山梨を往復してくれましたが、すこぶる軽快。 700キロ先も普通に車で行ってしまう。 機動力抜群!車も大きいのを狭い道でもキビキビ操る。 60代半ばで私よりも年上ですがもともとは音楽家で、抜刀術はやるわ。弓はやるわ。…
今日はある修験者の方とともに山梨の龍石寺さんをお尋ねしました。 圏央道ができたのでエラク近くなった。 以前は東京回って片道3時間かかった。 色々なご本山の話が出て修験道各本山はどこも人手が不足してますね。 不足しているけど雇う余裕がないのが現状…
破門殺の御祈祷。天刑星のご真言を唱える。 天刑星は天形星ともいい。牛頭天王の天上での姿という。一名歳星ともいう。 これは木星のことだといいます。 木星は吉祥の星だとかインドではグルとかいうけど、中国では暴れ者。 西遊記にも太歳星をもじったと見…
長らく世話になった自分の師匠の悪口を言い立てるものは信用しない。 徳がないことが明白だからです。 師匠であっても人である以上、難はあるに決まっています。 それを挙げれば師に値する人などどこにも存在しない。 そのような人物が一時的にいかに良く接…
所用あって晩夏の園城寺に参りました。 もう夏い休みも終わるウイークデーですので人影はないですね。 急に少し涼しくなった気温もちょっぴりさみしさをかもします。 お昼はレストラン風月さんの釣り鐘弁当を頂きました 分解するとこんな感じ。奇麗でしょ。 …
今日は😸缶デー 一堂に会する猫の面々。まことに壮観であります。 治平ちゃん。しっかり頂きました。 この方もうつむいてますけど人一倍食べました。 アビちゃんもね。まだ欲しいの?
今日は前に比較的近い聖天様のお寺を紹介した方から、さっそくお参りしてご祈願も頼んできましたとお礼の電話がきました。 律儀な方ですね。わざわざ電話くださった。 最近は直の紹介者でもいない限りは祈願のみのお問い合わせはなるべくよそ様を紹介してい…
自由が丘の林先生の占術講習会に行きました。お隣は熊野神社。熊野様はとても好きな神様です。 おしゃれな都会にあって、静かな気持ちのいいお宮です。 私が小学生の時住んでいたのは辻堂の熊野森というバス停のところ。熊野神社があったようですね。当時知…
4年くらい前ですか。地方の有名神社にお参りしましたが、どうもピンとこない。 ぴんと来ないというよりも拒否感すらある。ここは私の行くとこじゃないなあという感じ。 決してそのお宮自体が悪いとかではない。 私には合わないというだけ。 で、友人は御祈祷…
昨日は体のケアで整体に。 電車の中で准胝さまの御念誦を口の中でしていたら浄瓶のイメージがでて来る。 浄瓶は准胝様の三昧耶形(働きを著した象徴) そこからコポコポお水が出て業が浄まる感じ。 「ああ、いいなあ…」とそんな風に浸っていたら 「おい、お前…
仕事しているときも、遊んでいる時間も等価値。 寝ているときも食事してるときも等価値。 何もしないでぼんやりしている時間も等価値。 どんな時も価値は同じです。 「諸法実相」は時間軸でとらえればそういうこと。 どんな時間もあなた自身ですから。 野に…
中身は誰でしょう? 皆ニャン 興味津々 これ「猫の気持ち」の付録ですが良く猫心観察していると見えて付録喜びます。 正解はのちほど・・・ ラムネちゃんでした。(笑) 面白かったね!
箱根の九頭龍様と戸隠の九頭龍様は同じ方?というお尋ねがありました。 歴史的には明らかに別。それはわかりきったこと。 箱根の九頭龍明神は暴れ者だったけれども万巻上人が調伏して善龍になったというし、戸隠の九頭龍権現は役行者や学問行者が出会った戸隠…
ある施設でかっての功労者の霊がうろうろして出る。 心配なんですね。浮かばれないというのでなく。 それで弟子がそれなんとかしにいくというよう頼まれました。 「何かそういうのに対してすべき法ってありますか。 これ供養ですか?祈願ですか?」 「いや般…
バレバレの言い訳や嘘の理由言う人いますが、そういうのはそのまま「あ。そうなんだ。ふんふん。」と聞いておく。こういう馬鹿な嘘言う人はおおむね追求したってこっちも逆切れされたりでいやな思いするのでそういうことにしておく。誰から教わったか忘れた…
大威徳法は効験落ちざるの法 早速大威徳護摩の効験があって、訴訟の裏事情は先方が申し出て話し合いになるようです。 何も人を傷つけることは祈ったりはしませんが。この法はすれば祈祷者にも程度の差はあれ必ずダメージが来ますのでやりたくない法なのです…
霊狐、閻魔を語る。 「閻魔は一面、過去をさばく人間自身の心の機能。だがそれだけではない。 そのためには俱生神となって生きている間は自分のありようを探る。この心を神とすれ ば閻魔天となる。 故に青面金剛も閻魔、荒神も閻魔、歓喜天も、深沙神も閻魔…
霊狐三悪道を語る。 「地獄、餓鬼。畜生を三悪道という。 なぜそういうのか。 一番の理由はこの境涯はなかなかぬけでるによすががないからだ。 地獄は永遠に自己処罰を繰り返していく世界、間断なく。 つよい自己処罰の気持ちが作る世界。 ゆえに善悪のない…
動物愛護センターでセキセイインコちゃんお預かりしてきました。 けっこうおとなしい子です。勿論、チャント世話できて可愛がる人に限りますが、欲しい方にはお譲りします。 愛護センターにはウサギさんもいます。結構お年の男子です。この子も大人しめ。 だ…
あるお寺でお弟子さんが、勝手なことを言って師の言を無視して最近はお寺にも来ないし、むしろそこを破門になった人と仲良くしていて寺に対して批判的なことまで言い出して困ったという相談を受けました。 わたしは「淋しい話ではあるが、そういう風では弟子…
考えてみれば西日本一有名な聖天のお山を開かれた生駒の湛海様も不動行者です。 生駒山宝山寺のご本尊はお不動様であります。聖天様はいかにも人気があって本尊みたいですが実は護法神です。 でも、こんな実例があってお不動様と聖天様は一緒に祀っては良く…
きのう、聖天様の信者という人がたまに来るが…そういう人の多くはどうも気に入らないというはなしを弟子としていました。 「下品というか貪りが過ぎる。」 「聖天様はいいけど・・・どうもその信者は頂けない人が多い。」と言っていました。. あんまり破廉恥…
昨日の「勾玉」の続きです。夜遅く時間がなかったので書きませんでした。 三種の神器の勾玉もそういうことらしい。 「ついでにいうと鏡はな、あれは蛇の目だ。カガというのは蛇だ。カガチという。 カガが見る故、カガ見なのだ。だから丸く作る。 伊勢の大神…
お諏訪さんの御眷属らしきものが霊狐さん通じて翡翠の勾玉買えと言う。 緑のきれいなのにしようと持ってミヤンマーの見てたら「練り物や洋物はいかん。神祇にささげるのだから日本のものにせよ。」というので結局糸魚川のから選んだ。 色々悩んで私なりにけ…