金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

仏像をまつるという意味

先の古仏開眼の記事で質問がありました 「さて、本日の記事では毘沙門天を祀らない方がよいとのことでした。実は仏像彫刻をしてまして、観音様ばかり彫っていましたが、ある時、ある木の中に毘沙門天がいそうだと思って、急に毘沙門天を彫りたくなり、彫りあ…

古仏開眼のこと

時々ヤフオクなんかで買ったお仏像を開眼してくれと頼まれます。 たいがい、古仏ですのでまず発遣します。 俗にいうお性根抜きというものですね。 特に慎重に扱うような因縁のものは師匠は発遣したら紙にくるみ、お厨子に入れて人に見せないで内陣にしばらく…

陀羅尼品と新型肺炎

法華経の陀羅尼品 日蓮宗さんでは咒の部分だけつなげて特殊な読み方しますね。 天台方では普通に読む。 この中に鬼子母神十羅刹女が出てて来るのは有名。 いろいろな怨敵や魔類をおいはらってくれるという。よく見ると熱病を癒す本誓がある。 新型肺炎で法華…

大黒天の御幣をお祀りされた方から

大黒幣をお祀りされた方から 「大黒天さま(御幣)に毎日手を合わせてお線香とローソクをお供えしております。ありがたいご縁をありがとうございました大黒天さまの御幣を頂きましてから、不思議と怒りと無縁になりつつあります。以前なら腹をたてていたことも…

法身仏のおはなし 如来寿量品

如来寿量品 法華経後半のもっとも重要なところです。 前半の方便品は「諸法実相」を説く応身釈迦の説。つまり肉体のお釈迦様とされています。 後半のこの「寿量品」は宇宙をカラダとする法身の御説法ということになっていています。 まあ、法身と言ったって…

最期まで祈りで

夜九時を回ってやっとプライベートな祈りができる時間。 飼い猫が入院してます。もう10歳をゆうに超えて放浪してた猫なので大部よわってしまって・・・ おそらくもたないでしょうが、亡くなるにしても最後まで祈りで送ってあげたい。 これが終わったら母のマ…

参詣者なしで鳴動護摩厳修しました。

法華経全巻読誦を朝座で終わりましたので夕座に鳴動護摩をして結願しました ちょうど休職中のお弟子さんに手伝ってもらいました。 ほかは誰もなし。 人いようがいまいが、神仏のための修法ですから修法する上での差支えはないです。 ほかにはだれもいないの…

「照千一隅」

伝教大師の言葉「照千一隅」 でもこの言葉、千なのか干なのか微妙だという。 干なら一隅にかかわりて照らす 千なら一隅より千を照らすになる。 師匠は「これは後者だ。隅っこを照らすというような伝教大師の理想は小さな親切運動みたいなものではない。」と…

にこやかにお茶を

このところ毎日法華経を呼んでいると色々思い出す。 大学を出たかでないかのころ、仏教書のコーナーにいたら「あなたはなにか仏教を信仰してますか?」「ちょっとお話しできませんか?」という同じ年くらいの男性に声かけられて近くの喫茶店に行った。 この…

鳴門金時とお線香 ありがたい!

尊星王流徳島支部のお寺様から名産「鳴門金時」がたくさん届きました。 これ甘くておいしんだから!早速御宝前に。ありがたし! 私の父は四国で育っているので好きでしたね。 こちらは千葉のお寺からいただいたお線香。 大変よいものですね。此処の住職はか…

文殊さまの供養

今日は法華経読誦の後、文殊供養法を修した頼まれてあるお寺さまの文殊様を開眼しました。 この文殊様は小さいのですがとても素晴らしいお像です。 まあ、よそのお寺のお仏像を勝手に公開はできないので残念ですが、わたしが三井の灌頂で得仏したのが文殊様…

金翅鳥院ブログが本に。

きのうは昼間は十八道の指導をしていて・・・こちらの原稿の校正や前書きで夜半までおきていました。 新型肺炎で法務は休みなのでのんびりと思いきや・・・なんやかやで何かと忙しい。 「金翅鳥院ブログ」の一部が今度本になります。順調にいって夏ごろかな…

荼吉尼天19誓願むなしからじ

「先日、荼枳尼天御幣到着に前後して、妻に妊娠検査薬で反応が出たとご報告しましたが、無事病院で子供の心拍が確認でき、正式に妊娠ということになりました。ありがとうございます。外出自粛が続き、金翅鳥院様にお礼参りに行けず寂しいです。」 このたびは…

籠るなら修行ができる。

新型肺炎で仕事完全ストップのお弟子さんもいるので。この機会をさかでにとって おうちで加行してもらうことに。 今日はその第一号。 これは私が拝んだ行軌です。 これを基本にまず十八道からいきます。 まあ、とはいえ一辺は来てもらわないと教えられない。…

また、いいもの沢山頂きました。有り難いです‼

今日は兵庫の方からお供えが届きました。 掘ったタケノコ 手袋 マスク アルコール消毒用品などなど!たくさん。 ありがたいことです。 皆さん 必ずニャンコのおやつ添付してくださいます。(笑)

安楽行品 親しくしないのは「差別」じゃない

法華経の安楽行品。 読んでみるとあんまり安楽じゃないね。 特に人間関係はえらく厳しい! 女性に説法するときに歯を見せてはいけないとまで書いてある。 要するに一緒になってキャッキャッと騒ぐのは駄目ということでしょう。 珍しいのは五種不男。 去勢し…

宝篋印塔の功徳 

宝篋印塔を受けられた方からのお話です。この方は霊的な感覚が鋭敏なようです。 「お忙しいところ開眼・ご供養ありがとうございました。宝篋印塔礼拝させていただき身体に変わった事がありましたのでご報告させていただきます。お昼を少し過ぎた頃、勝軍地蔵…

あなたの多宝塔を見よ

法華経の見宝塔品には法華経が説かれるところには地面から大きな多宝塔が湧出するという。 いわば法華経のシンボルタワー。 これって罰当たりだけど漫画の黄金バットのナゾ―タワーを思い出す。(笑) 「ロォーンブロゾ~!」 まあ、若い人はしらないよね。レト…

猫菓子いただきました。

猫菓子と言ってもニャンコの食べるのじゃなく、人間用です。 かわいい猫の手作り最中や和三宝のにゃんこ菓子いただきました。 お父様の手術の御礼らしい。うれしいですね。 中身はステキです!こんなかわいいのですよ~。(笑)

誰かがお経を聞いている。

法華経の中には読誦修行者のために如来が竜神、阿修羅、夜叉のような鬼神たちを派遣したり、化人を送ったりして読経を聴聞せしめるという。 「お経読んでたら行ってやってくれよ」ということですね。 だから目には見えなくてもだれかしら必ず読経は聞いてい…

ウシの味方

ココアちゃんが入口で頑張ってます。 奥には…?あ、ウシがいますね。 ウシは臆病で弱いくせにほかの猫に喧嘩売ってコテンパンになる変な猫です。 でもどういうわけか最年少のココアちゃんはウシの味方。 ココアはまだ仔猫ですがめっぽう強い! ウシにも心強…

下へ下ろせ

深沙大将さま。 毘沙門天の夜の姿というので毘沙門天王のお近くにあげたのですが「下におろせ!」という。 「自分はもっと下で直接働くのだ。そんな上にいるのは性に合わぬ!」ということらしい。 場所が低いと怒るのわかりますが、高いところからおろせとい…

午後のひととき

いい季節になりました。コウちゃんスヤスヤ・・・ この前通りがかりの人から「キツネさん、どこでとったんですか?」と聞かれましたがこの子は山でとったわけじゃない。(笑) アラビア産。フェネックという種類で日本にいません、野生の犬の仲間では最小です…

美味しいウドいただきました!

妙見法100座のお寺様からまたまたウドを2ケースも頂きました。 食べたらすごくおいしい!こんなおいしかった?ウドってた。 酢味噌。炒め物、あえ物、なんでいけます! 今日は朝から八大竜王様に法華経読誦・信者さんの宝筐印塔開眼で宝篋印陀羅尼法・ 勢至…

化城喩品

八大竜王様の法楽に法華経を毎朝日に一巻ずつ読んで今日は第三巻 化城喩品までおわった。 リーダーの大菩薩が旅団をひきいて途中に神通力で城を作り、皆を憩わせて再出発。 本当の目的地へいざなう話。だから化城つまり幻の城の喩のお経です。 これって声聞…

恐るべし漢方の力

松江先生から聞いた情報では・・・武漢に応援にいった応援医師団は42000人で医師の感染者は出ていないらしい。 一方で武漢在住の医師は奮戦虚しく亡くなってしまった方も多い。 実はこの応援医師のうち5000人が漢方医で感染者で無症状のものや医師たちは武漢…

初夏の庭

アヒルのガッチャンとうさぎのユキくん、最近仲がいい!もぐもぐ・・・ 前はガッチャンがいたずらして兎の耳くわえようとしてたけど最近やらない・ お互い警戒心がなくなって仲良しになったみたい。 チャスケは毛が生え変わったみたい。白っぽくなった。 わ…

読と誦

理趣分を読んだり、般若心経を読む。祈願の場ではものすごいスピードで読む。 「あれじゃ一字一句は発音してないよね。」という人いますがそのとおりです。 発音は正確にしていない。目で追って舌をわざかに動かすのみ。 でもリズムがあってスピードが落ちて…

鹿島に香取が大事じゃ 2

霊狐さんが鹿島に香取が大事という意味が一つ分かりそうです。 疫病だけでなかったかも。 きのうのニュースではなんと千島海溝大地震が起きるかなり切迫した状況の様です。こんなの今まで全く知りませんでした。 鹿島神宮は昔から地震を納める神様、香取神宮…

和田大円碩学の「雲伝神道」

和田大円大僧正の雲伝神道の御本です。1926年の講伝でつくったものか。 読むのが楽しみ! 和田大円先生は勸修寺門跡で真言宗山階派管長。勤王派の僧侶・与謝野礼厳の子。昭和七年ご遷化。 わたしも以前に大森義成先生のお誘いで雲伝神道灌頂に入檀させていた…