行事日程
今3時56分さあ、飯縄山へ出発です。スタッドレス・タイヤでないから向こうは雪でないといいけど・・・
明日も11時から妙見様のお護摩があります。お参りおまちしています。来られる方はご連絡いただくとありがたいです。
三日 午後一時から 聖天供法要 四日 午後一時から 十一年供法要 厳修します。お経の唱和はありませんが黙読願います。 マスク着用のことお願い申し上げます
明日は年内最後のいずな山奥の院でお護摩です。 地元の信徒さんも来てくれるというので張り切って焚きます。 コロナ蔓延なので地方に行くことは控えるべく12月は行きませんのでこれを最後に来年四月まで行きません。 飯縄様御淋しいでしょうがお許しください…
明日は懺法講です。 感謝祭です。講員の方はおいでくださいませ。 午後一時から マスクご用意ください。
明日は13時から毘沙門様のお護摩です。 講員以外の方もお札を頼んでいる方はご参加頂けます。 それ以外の非講員の皆さまは随喜志納料として1000円お納め下さい。
今年も転ばぬ先の杖でインフルエンザ・風邪除け御守りをお出しします。今年は当然新型コロナも祈ります。 申すまでもなく新型コロナが猛威をふるって終息の気配もありません。健康にさらなる万全の留意が必要です。 このお守りは財布やカバン、お子様のラン…
今月18日はお護摩です。 まことに遺憾ながらご参加はコロナ対策で今月も講員さまにかぎらせていただいております。 13時から
本年も毘沙門天様の八方祈願祭をお祈り申します。このお祭りは毘沙門天王功徳経にもとづいて八方に向かって祈願のお札をお祭りするものです。 なお複数お頼みで、その方位にまつれない場合は神棚もしくは北方まとめて頂いていいです。 非講員の方もお申し込…
8月は18日の護摩はありません。 かわりに16日日曜日に施餓鬼地蔵盆会が行われます。講員各位はもちろんご回向を申し込まれた方はどなたでもお越しください。 新型肺炎の蔓延状況で中止になることもございます、ブログでお知らせします。 あるいはお電話でお…
6月14日(日)は大祭です。 午後一時からです マスクをお持ちください 会計はありません。 外参りもないです。 お経の唱和もありません。 飲食はありません。 夏ですがTシャツ、短パンなどのカッコウでのお参りはお断りします。 袈裟と数珠はお持ちください。 …
いよいよ荼吉尼天祭り…と言っても新コロナウイルスで集まりはしないのでほとんど今月祈願します。 まずは天尊3人衆をお出しします。 右から十二臂三面有翼の最勝荼吉尼天尊 二臂の慈光稲荷天尊 豊川稲荷様です。 荼吉尼天は人の良くない血肉を食べてくれる…
新コロナウイルスに終息の方向が見られないので4月中も稲荷大祭・お護摩含め祭礼行事はすべて取りやめます。 お稲荷様・大黒様のご幣・御守りなどは4月に入り順次発送します。 なお個別の参詣。相談・祈願などは従来通り随時受けつけています。 皆様もお大事…
今月3月18日のお護摩は政府の呼びかけを入れて集まりを避けるため厳修を取りやめます。ご了承ください。
慈光稲荷尊天祭礼を今年も厳修します。お申込みは下記にお願いします。 www.secure-cloud.jp 今年は異例ながら新型肺炎を考慮して荼吉尼天疫病守りを授与いたします。 祭礼自体は4月5日㈰ 13時より厳修。 祈願申込みの方はご参集ください、郵送も致します。 …
疫病蔓延を予測し政府も不用意の外出は注意するよう呼び掛けているせいか、街に人が少ないですね。 私も還暦過ぎまで生きてきて人生でこのような現象に合うのは初めてで驚いております。 さて、このような有様ですので世上不安の折から特殊行事のない三月の…
講員各位あてにハガキでお送りしましたが3月の例祭は宗議会のために1日に移動になりました。お間違えなきよう。
星祭の尊星王供は2月2日㈰13時からです。 当日は恐れ入りますが講員さま及び星祭を依頼された一般参詣者さまのみの参加に限らせていただいております。大変狭い道場ですのでなにとぞですがご理解いただきますようお願いします。 毎年、原則お札の発送はその…
令和2年2月22日土曜はニャンニャンニャンニャンで福猫稲荷の日 午後一時から 人を呼び、福を呼び、財を呼ぶ福猫稲荷祭り 猫ちゃんお持ちの方はおくってね。 新しいネコちゃんお分けします。 猫健康御幣もあります。一家一本 一匹一本ではありません。(またた…
明けましておめでとうございます。 子年につき三日の間、壇上に秘仏・三面大黒天を御開扉しております。 講中の歓喜天報恩祭は二日の午後一時でございます。 三面大黒天は大黒天・弁才天・毘沙門天の三位一体像で徹底した財運の神様です。 弁才天は生財【財…
11月3日は感謝祭です。 御信心の方はなるべくお出で下さい。 講員は全員もれなく、月例祈祷の対象者にもお札が出ます。6000円です。 行為に外でもお要りようの方はお声がけください。
例年のごとく、飯縄様の火伏・盗難除けのお祭りをします。 例祭は12月1日午後一時から護摩厳修。 当日は火消三昧修行があり、ご参詣の皆様には内陣におはいり頂くため、ウシ、豚、そのほかの四足動物 あるいはこれの加工食品などは食さずにお出でください…
明日は11時から御即位奉祝護摩を厳修します。 御参拝をお待ちしております。
そろそろ肌寒い日もなくはないですね。 今年も今日からインフルエンザお守りの受付を開始します。今月いっぱい。 もちろんインフルエンザだけじゃなく疫病退散のお守りですから風邪や風疹も祈ってあります。 摩訶伽羅天と七母女天の御祈願 インドでは日本の…
毘沙門天は「毘沙門天王功徳経」によればその拝む方位により望む利益を下げてくださるといいます。今年も毘沙門天八方祈願を厳修いたします。申し込みは九月末日厳守でお願いします。 写真は当院の毘沙門天像 「福徳成就」の祈願は艮に向かってお祈りすると…
施餓鬼というと「うちの先祖はちゃんと供養したので施餓鬼なんて・・・関係ないよ。ちゃんと供養してるもの。」という方がいますが、それは大変な認識違いです。 お施餓鬼は何もご先祖が餓鬼道に堕しているからするのじゃないのです。 これはいわば霊界の福…
本年もお地蔵様の施餓鬼万霊供養を厳修します。 8月4日(日)です。当日おみえになれない方、非講員様でも申し込んでいただけます。 https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1561855247WRUuurkd お施餓鬼は気の毒な亡者に救済の手を伸べて、その善行のお功徳…
七夕 玉龍弁才天本命星供 弁天様のお力で生れついた星である本命星の力を引き出し、悪さを抑えるお祭りです。 金光明最勝王経には弁才天が生まれついた属星の災いを除くと明記されています。 即ち大弁才天女品第十五之一に「悪星災変 与初生時 星属相違 …如…
六月二日 ㈰午後一時 十一面観音大祭 護摩祈祷 講員全員御札が出ます。月祈祷の人も同様。 非講員でも申込可能です。 https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1552444390pGjNTsKi
五月六日㈪ 八大竜王一願成就祭 午後一時から 志納料6000円(お一人一願限り) お願の内容はおしらせ無用です。ご自分でお札に申し上げてください。 ネットでのお申し込みは下記から https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1554596084pTIfElFi