講員様向けニュース
年賀状の義は略儀ながら月報誌上を以てかえさせていただきます。 講員さま各位に個別の年賀状はお出ししていませんがお許しくださいませ。
像高約40センチ 厨子53センチ 素晴らしい金箔押・紺髪様式の十一面観音様です。講員様で得度された方(護身法 独部法10万遍修了者)に限り、もしも有縁の希望者があれば授与します 右の手に数珠がないのでお付けします。 祈願・御授与は23年の正月になります…
ここ数年IT会報に九星日運表を付けてまいりましたが、なかなか不慣れで間違って違う月のものを送るなどの間違いもあとをたたず。また元のデータに間違いがあるなどもあり、大幅に改変せざるを得ないこともございました。 また、多くの方にはご活用されていな…
今月16日の僧侶としての立ち居振る舞い、作法の常識を学ぶ「威儀・作法講習会」(土曜日)は午後一時から四時ころまででの開催です。 服装は普段着で輪袈裟と数珠、筆記用具はご持参ください。費用は5000円でおつりのないようにして封筒にご法礼と書いて下に…
講員様は紙媒体で申し込むため遅れますので講員さま分として毘沙門守りを数個確保しています。ご希望の方はお早く願います。 締め切りは今週末まで。先着順、電話も可。
月例祈祷のお札は昨日も夕方に大船本局の郵便箱で出しましたが、すでに集荷も終わり 土日を挟むので最速でも来週前半に届くような形です。 異常に遅いのですがしばらく様子を見てください。 早くするに速達がありますが、一つ260円プラス送料でとても数の上…
月報 八月号を発信しました。 ※携帯電話で方位と運気などを読むにはエクセルBのダウンロードが必要です。
お譲りする授与仏 第二弾 病を除くことに特化した観音様。 楊柳観世音菩薩。観音様の薬師如来的存在。 なかなかない観音様です。 化仏もちゃんとついた美しいお顔の方です。 御病人や健康に不安のある方にお祀りいただくといいかなと思っています。 基本的に…
本日は福家俊彦長吏猊下の講演会にご参集賜りまして、参加の各位に心より御礼申し上げます。 大変有意義な一日になったことを皆様とともに喜び、猊下に深く感謝いたしたく存じます。 合掌
強いお力を感じる姿。 共厨子の三面大黒天、これはなかなかない珍しい作風のものです。 三面とも大黒様で出羽三山などに見られるタイプ 中央が老翁、左が若者、右が壮年のお顔に作られているようです。人の一生を守る大黒様。同時に正面が笑顔、左が寂静面、…
ファックス電話の不具合につき、電話機を変えました。 信徒専用ファックスはただいま使用できません。別回線で開設することを考えております。
あつかましいお願いですが・・・お中元シーズンになりましたが。当院はわたしと弟子の二人だけです。食べるのにも限界があります。 足の早い生もの、冷凍品はなるべくお送りくださいませんようお願いいたします。 もはや冷凍庫パンパンです。冷蔵品や果物は…
宝篋印塔の特大サイズ一基のみ。欲しい方に放出します。 右は従来型。 講員様限定 こちらはかぶせもの式です。 いずれにせよ宝篋印陀羅尼を梵字で書写して送っていただく方に限ります。 宝篋印陀羅尼法を修して舎利石とともに宝塔にお納めします。 御先祖、…
26日㈰の教師講習会は多忙につき延期いたします
老朽化した本堂の床。壁と垣根の修復のためご寄付をお願いします。 ご寄付を送り先は 00200-3-25031 金翅鳥院 期間 一月中から二月末日まで 他行からは(当座:〇二九店 25031) 一口5千円からお願いします。何口でもお受けします ただし、受け付けは新年の…
講員様向け聖天様の一年守りは7000円でした。訂正いたします。 ご迷惑おかけしてすみません。
今日は今年最後の祭礼 飯縄様の火伏祭り 集まるのは先月から今年はたった二回 アフリカから来たオミクロン株が猛威を振るえばまた当分集まりはなし。 たぶん時間の問題でそうなるでしょう。 講員様は是非お参りください。今日お参りに来た人は本山のカレンダ…
昨日は甲子の日 大黒天の縁日です。 そこでなかなか作りの良い大黒様をご披露 この歯をむいて笑う少し不気味な顔が福を呼びます!お顔は少し若い大黒さまです。 大黒天は可愛いサンタクロースみたいな好々爺顔なのはダメ。呼ばない。 この尊像は木づちもずっ…
講員様各位へ 今月々厳修している聖天花水供は11月分の祈祷から表書きを合同浴油に切り替えます。 すでに今月分から実際は拝んでおります。 志納料は七千円で変わりません。 具体的には従来の毎座真言100辺に合同浴油を加えます。 お問い合わせは信徒専用回…
御多忙中にもうしわけありません。 「人数把握」のために明日もしくは明後日 見える方は改めてメールいただけますようお願いします。 ※メールない人はお見えにならないものと考えます。すでにご連絡いただいた方も目に留まればメール願います。 マスクはご用…
九月は特殊行事はありません。 講員様でしかも護身法伝授の終わっている方のみ対象ですが修験秘法「十一面観音の出行大事」の伝授を計画しています。※独部法は受けていなくても構いません こちらは准胝独部法のように常時求めに応じ伝授する予定はありません…
ある事情で一つもどってきたので、それでなく、勧請を希望される方(講員限定)にはお盆に向けて私用に保存していた新品の宝塔をお出しします。 先祖供養のものですからね。 もどってきた方は私が抜根して新たに万霊の供養にお祀りいたします。 欲しい方はお問…
貝葉書院さんから「准胝懺摩法」が出ました。 准胝仏母を本尊とする滅罪法です。 密教ではないので読める人はそのまま修行できます。かな付きの別冊もある。 もっとも希望があれば指導します。 自行用に一冊、ほかに六冊注文してすぐに一冊出ました。定価の1…
再三のお願いにもかかわらず、ご来訪者の裏門開けっ放しがあとを絶たないので防犯上や犬や動物の逃走の心配から以後、裏門を施錠閉鎖をいたします。 大きな荷物運搬などで開けて欲しい必要があればお電話願います。必要ならば開封しますので。 ただし一般の…
こちらのお地蔵様で最後になります。少し古いものですが仏具屋さんのストックで誰かが祀っていたものではないです。 前回の尊像同様小さいながらもちゃんと錫杖に六輪が付いています。 六輪は布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六波羅蜜の菩薩行をあらわ…
お地蔵さまは夜が明けてみればすべて決まりました。 合掌。 各人のご希望もかぶらず、こんなに早く決まるのはお地蔵様ご自身が行くべきところを見つけられたと思っています。 左から М様 K様 N様 宅に御安置いただくことに。 合掌。
お盆に向けて地蔵尊三体がおみえになりました。 有縁のお方におわかちいたします。 わが師の体験においては未来にむけてもっとも強く押してくれるのは十一面観音 過去の業を最も清めるのは地蔵尊といわれていました。 晩年、師匠の身近であったK師はやはり晩…
来月11日のお祭りはお供物は「板欄のど飴」 抗菌作用のあるといわれる生薬を使ったのど飴です。 時節柄いいと思いまして・・・松江堂薬局さんでお手間かけて分封して頂きました。
4月11日(日)月例法要を致します。13時から 講員様のみの参拝でお願いします。
聖天信仰の方には2月3月はお護摩をしておりますが、 志納料は特別祈祷7万円 大祈祷30000円 中祈祷15000円 小祈祷7000円 価格はそのまま順に 月例の金天浴油 銀天浴油 普通浴油 華水供に対応しています。 月々のお支払いの上で変動はないのでお間違いなく