金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

天狐通信

指導霊?はたまた妄想?おキツネさんとのクレイジーなやり取り

「お迎えがくる」

ヤフオクで見た聖天像。落札して修理した。 「お迎えが来る だから、この尊天はおまえのとこに来る」と霊狐さんが言うので 入札しておいた。 それから一か月ほど。 今日それらしきお坊さんが見えたのでピンと来たのでお渡しした。 「ああ、この人だね。霊狐…

丸石神

諏訪地方を中心にミシャグチ神と言い、丸い石をご神体に祀る。 それがしばしば諏訪の神様と同一視されてもいる。 一説に諏訪の神の原型ともいう。 諏訪明神は私のゆかり深い神様なので本堂裏に祀っているが、中に双龍を安置している。 諏訪は龍蛇の体だから…

龍旦師 護摩練行21か座目 霊狐 護摩行に物申す

田阪龍旦の十一面護摩供百座 去年三月にここdで加行を終わり、本山加行は今年二月。再来年には故郷に帰るので急ピッチで修行中。 六壇護摩21か座目 うちの護摩壇はもう30年以上つかっています。 21座加行護摩した弟子も多いのですが100座練行をさせる弟子は…

困ったものだ

news.yahoo.co.jp 世界大戦以前から目撃されているUFO. そんなしろものが人間にできるくらいなら戦争はもっと早く終わっていただろうよ。 この記事を眺めていたら・・・ 霊狐曰く 「化け物でも宇宙人でも一回でも見れば深く信じて疑わず、観なければ、おそま…

霊狐さん荼吉尼天として働く?

大祭のほかは普段は荼吉尼天供は特にしていないのですが、あるご祈願で霊狐さんがそれをしろという。 なんでかと思ったら「ここだ、ここだ。」といって小さなダキニ天の御厨子に霊狐さんが入り込んでいるようだ。 荼吉尼天に昇格したのか、一時的に本尊の荼…

いい人はやめておけ

人の問題解決や面倒を見ることは基本的にキライではない。 キライだったらこの仕事はしていない。 だが時にやりすぎだったかも…と思うことはある。 霊狐さんは「それはお前が相手にいい人間と思われたいためにしているのかどうかを考えろ。 本当に必要だと思…

それはやりすぎだろう。やめるべし!

自分の子供さんが執拗にいじめられているため、ついに精神疾患になった方。 「仕事中寄ってきてバカやアホなどと言ってきたり、ロッカーで二人きりになった時大声で罵倒してきたり、仕事に関係無い私服のことで文句を言ってきたり等。自分の子供がその様な事…

師匠方はみな亡くなり・・・

師匠方、先輩方も多くはみなもう亡くなり、私が相談できる相手は霊狐さんだけになった。 「これはどうしましょう」 「それは待て」 「これはこうしましょうか」 「それでよい」あるいは「やめておけ。」 という具合に相談している。 ただ自分のこだわった欲…

異形の雲 天と阿修羅が戦う時?

これはおととい これは今日 こういう異形の雲が出る、形の違うさまざまな雲が一時に並ぶのは「天と阿修羅の合戦がおきているのだ」と霊狐はいう。 そして必ず地上に影響するとも・・・地震だけでなく色々注意したいものだ。

伏見稲荷さまにご祈願

伏見稲荷さまにご祈願してきました。長間おまいりしているけど祈願ははじめてです。 稲荷さまは秦氏の氏神、羽田も秦の流れと聞きます。加護厚からんことを❗ 外国の人だらけです。 さて、梓霊狐の目を借りて、眷属さんたちはどこにいるのか?と思ったら屋根…

華が開く木だったからこそ

私の門下で独立した人は結構いる。 なのでよく行者を育て上げると言われることもある。 昨日、車中でそんな話が出た。 人としゃべりながらいても、霊狐さんは私の脳に語りかけてくる。 霊狐さんにいわせると 「いかに育てようとも枯れ木に花は割かぬ。桜の花…

聖天尊勧請 善龍庵さんのブログ

oomorigijyou.hatenablog.com 歓喜天尊の勧請をお喜び申し上げます 合掌 羽田

霊狐 極楽を語る

これはあくまで「霊狐」という私の妄想の範囲の話と思われたい。 私「極楽に無数のレベルがあるというがどういうことでしょうか?」 梓「極楽は心土であり、実土でないならそうなろう。人の心は千差万別だ。九品の往生とはそういう意味だ、」 私「では浄土の…

神仏に遠慮はいらない

長い間、困ることがあるのに祈願できない人がいた。 この人はその相談で見えたが「なぜ祈願せぬ?」と霊狐さんが看破した。 僧侶で祈願できる方なのに自分の問題は祈願してはいけないと思っているらしい。 そんなことはない、何でも遠慮なくまずは頼んでみた…

行者の死後

生駒聖天の開山・聖天の大行者、湛海さんは友人の超一流の真言僧である浄厳さんから事あるごとに「聖天さんなんか拝んでいると死んだあと、毘奈夜伽(常随魔)の部類に堕するからやめなさいよ」といわれた。 浄厳さんは聖天さん大ッ嫌い。 弘法大師の将来した…

過去世の業こそは志の発端 因縁は使命なり

霊狐曰く 「なにかといえば業を浄めなきゃとか、因縁をどうにかしなきゃ大変だ!などと言っている手合いは到底仏道にはなっておらぬ。 こたびは因縁をこの世に縁を受けたものとしてそこに志を立てる。 なぜ今ここに自分がいるのか?それも業があらばこそでは…

霊狐、准胝法を勧める

水槽の件で困り抜いていますが、それを見ていたのか、「自分には海の水のことはよくわからぬが・・・水を浄めたいというなら准胝法をしたらどうなのか」という霊狐さんからの提案。 そうですね。・・・准胝仏母は「清浄」の名を持つ仏で水の性の仏ですね。 …

「心だにまことの道にかないなば、祈らずとても神や護らん。」

菅公の御歌だがこの歌繰り返し詠んでいたら、梓霊狐来りて言う。 「逆に言うなら『こころこそまことの道に背きなば いのらんとても神の加護無し』と思うがいい。逆もまた真ならん」と言って笑った。

龍旦師 無事帰参

龍旦師は霊狐さんの言うように何ということもなく修行できたようです。 「今は具合悪くとやめることはないぞ。行け。」と言われたが真だった。 当院関係者は7人とも全員修行出来ました。

寿和稲荷大権現

今日外参りしていたら、境内のお諏訪の外宮でご霊示あり「わがことは寿和稲荷権現と呼ぶがいい」といわれた。 諏訪の稲荷様は学生時代に示現され今に至るまで拝んでいますが、なんどか諏訪の町へ行っても見つからず、初宮の境内にあるお稲荷様をようやく見つ…

「一個多いよ」

深沙大将は気さくな方だ。 世の中には観世音や不動の声を取り次ぐ人もいるというから大したものだが・・ 人様は知らず、神仏ともあろうものが私ごとき凡俗などにそうそう聲などかけるものではない。 多くはメッセンジャーである眷属に過ぎない。 でも深沙大…

返事をしないのは終わりの始まり

返事とあいさつは大事だ。 何か言っても返事もしない人がいる。 横着になるとそうなる。初心を失うとそうなる。 それは終わりの始まりだから早々に見限ることにしている。 いなくなる人とも思う。 霊狐さんからそう聞いている。 だから、注意して返事しない…

霊狐さんに教わった凶方除け

自分のことだと杜撰になって方位除けをしないままで凶方に移動したり、困ったものだ。 いや、うっかりしていた、どうもよくないと思ったら凶方だわ。 後悔していると霊狐さんがやおら、 「悪しき方位に言ったら帰りにそこの一之宮か、地主神社に参るのだ。 …

神道系の人

昨日のお客様。精神医療関係のお仕事の方です。 おはなしでは普通の人より霊的なものに敏感だという。 霊狐さんにいわせると 「この人は後ろに女神さんがいる。少し離れてみている感じ。」 べったりじゃない。 神様はべったりはない、憑依霊じゃないから、 …

風狐 荒神を語る

風狐、未明に来りていう。 「八面八臂の大荒神。 荒神と一切衆生の未生前の主というが、此れは一切衆生の生きるさまなり。 自身荒神なりというはこの意なり。 八面のうち五面は忿怒にて煩悩の表示ぞ。 財、色、食、名、睡の五欲なり。 これ、五欲を以て世を…

普賢延命のこと

普賢延命菩薩、かなり傷んでいます。 私的には普賢延命菩薩はもっとも拝みにくい仏さまでした。 白戸師匠から伝授をされた不動尊華水供の延命真言は普賢延命菩薩でありましたが どうも全然しっくりいかない。 で、延命と言えば専ら准胝仏母の真言ばかりとな…

文字通りでほかの意味はない。

昔、あることがらについて話をされてその人に「乗り越えなさい」という霊狐さんの言葉を伝えたという。 正確には私の言葉ではないのでそれ自体、はっきり言って憶えてはいない。 今になってそれはどういう意味かとひとづてに聞かれた・・・・ ある事柄とはこ…

待っている人がいる

最近よく来られる方。実は当初は市内の引っ越し相談でみえた。 でも相談するうち、先祖のお墓を守る意味もあり、最終的には故郷に帰る決意をした。 この方、第三者から「講員になろうかな?」と言われていたようなことを聞いた。 「そうなんだ」ってなんとな…

玄狐「アメノヤチマタ」を語る

久しぶりに玄狐来りていう。 神話にアマノヤチマタというのがあろう。 どこにあるか知っているか。 あれはこの世のことだ。 アマノヤチマタ アマは遍くのアマ ヤチマタは六道の交叉せる場所。 すなわちここだ。 様々な世界から来てまた次の世界に乗り換える…

歓喜道 餓鬼道

風狐 浴油中に来りていう。 「歓喜天信仰というは喜びを見つけて生きる生き方だ。 だから歓喜だ。 しかるに世の歓喜天を祈るものには餓鬼のごとき者在り。 くれくれ、欲しい。欲しい。まだ足らないとばかり言うは餓鬼道の亡者に変わらぬ。 およそ、天尊のみ…