今日は門下のS師があいさつに見えた。
今、諏訪明神のことにえらく関心を持っているらしい。
何冊か資料を貸すとともにお諏訪さまの話も少々。
まあ、要するに国つ神系は渡来系の人より先に来た人たちの神の生き残りだとおもいますね。
その雄が日本第一大軍神と言われる諏訪大明神。
縄文時代の竜神信仰の系譜です。
国譲りで負けたのに日本第一の軍神とは?・・・と思うけど
先住民からみれば最後まで戦った勇敢な敗軍の将です。
戦後はいってみれば外様大名ですね。
出雲に日本中の神様が集まる神無月 旧暦10月。諏訪の神様は行かないので諏訪地方は出雲と同じ神在月だそうです。
これにはいろいろな説があるけど、要は系譜の違いだと思いますね。
拙寺では庭の祠に水晶の双竜を祀ってご神体としています。