金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

拙寺のブログから  善龍庵さんのブログ

oomorigijyou.hatenablog.com

そうなのですね。

このお札は少なくとも今は頒布されていないんだ。

 

羽田談 

この図案は宇賀神としては珍しくはないのですが、仏像としては少ないようです。

鎌倉は銭新井弁才天、和賀江島弁才天、長谷の穴弁天など弁天さまが多い。

北条の力は弁才天にあったのだろうか。

鎌倉時代は弁才天が隆盛を見た時期でもあります。

謙忠阿闍梨も鎌倉時代に江ノ島弁才天の霊示で修義を感得したという。