お浴油が終わりました。左側のろうそくに龍体のようなロウソクが出続けて・・・
こういうの時々出ているのは、よその道場でも今までに沢山拝見したことあります。
そして祈祷をする人なら大抵こういう現象があること自体は知っていると思います。
竜神系に多い。だとするとやはり霊的な存在の意思表示なのかも・・・
さる霊験いやちこな阿闍梨様が宇賀神浴酒をなさるのでお参りしたら、窓際に百目ロウソクみたいのにずらっと龍体が出たものが並べてありました。
東京のある弁天様祀る洞窟でもずらっとそうなっていました。
ロウソクがどうしてこうなるのか物理的理由は分らないけど、風があるとかはないです。
因みに右側は普通
私の姉弟子が行始めた時、お堂中のろうそくが同じようにこうなった。
彼女の守護神は馬頭観音で、眷属はやはり竜王だったようです。
私も守護神が弁才天だからかな・・・などと夢想しておりますが、実際のところはわかんないですね。なんだか。(笑)
こういうのって「龍だ!」と思う人もいるでしょうけどそれは自分の胸だけに秘めておくべきことです。
第三者にいうものではないです。ひとつの考えでしかない。
こういうことを決め込んでシェアして盛り上がるのはクレージーでみっともないことと私は思います。