大学試験が終ってから落ちていないよう祈ってくださいという人がいましたが無意味です。
試験自体はもう過去の出来事です、まだ結果が知られていないだけで動かない。
面接のようにその後、話し合いが予想されるものなら希望はあるけどね。
ということは終わっていないから祈れる。
癌検診したけど大丈夫なように祈るというのも同じ。検査自体が終わっていれば祈るのは無意味。
その気持ち自体は痛いほどわかるけど、ことは終わっていて結果待ちのことは祈れない。
いうまでもなく過去のことだからです。
ただ試験落ちていませんように、いい結果が出てますようにと祈るのは人情ですね。
だからもちろん祈っていいんです。
むしろ、どうぞ祈ってくださいな。
でもご祈祷までするのは意味ない。
箱開けるだけで終わっていることは何も変わらないのだから。