金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

今のような葬儀はなくなっていくだろう

あるおうちで子供が先行き親が死んでも無頓着で葬式出しそうにないので、やむなく親類が一体いくらで出せるか算段する羽目に。

安ければ子供が出すかもしれないという苦肉の策

 

段々そういう葬式自体がなくなるかも。

 

うちは仏教徒じゃないとか、信仰はないとか平気で言うようになれば予算云々ではなくする意味自体が希薄になる。

ある家の奥さんなんか、実家に行っても子供に別段拝むなというくらいだ。

もうそういう感覚の人間が出てきている。

 

ましてや死ぬであろう本人も「そんなにお金かかるならいらないよ。」

「ホールでお別れ会でいいや」「別に死んだ後なんか無だ。何も必要ない。」という人も多くなるだろう。

葬儀の主役も家族であり、坊主や神父や牧師、神官なども呼ばない傾向に傾く。

結果、将来は宗教施設の多くは維持さえ困難になるかもしれない。

仏教を信仰すべくまじめに考える人もまた、家の宗教のようなものへの信仰相続に関心が高くなるとも思えない。

葬儀仏教と言われた日本仏教だが未来は至って暗い。

 

これを打開するのは真摯な宗教家の真摯な布教以外はないだろう。

弁財天羯磨曼荼羅

小さなお厨子、右隣の馬頭観音でさえ30センチはない。

f:id:konjichoin:20210901143145j:plain

弁財天立体曼荼羅(羯磨曼荼羅) 弁財天、大黒天。毘沙門天に十五童子、舌を巻く非常に細かい作りです。何一つかけたところのない完品・・・・ほかに何も言うことはありません。

f:id:konjichoin:20210901143310j:plain

 

ありがたい  善龍庵

 

 祝福も感謝も反復練習が必要ですね!

そしてありがたいことを探す目を養うと

ありがたいことだらけに気づきます。

 

【ここから頂いたメール】

 


大森先生

いつも大変お世話になっております。
先日のお施餓鬼も大変ありがとうございました。
参加させていただいてから、あるとき、”ありがたい”、”ありがとう”という言葉が
無理せず自然と口をついて出ていることに気づきました。

まだ全く”常に”という状態ではありませんが、だんだんこの状況が繋がって
長くなっていくと良いなぁと思っています。
あせらず歩んでいきたいと思いました。

ところで、ちょっとしたシンクロを感じた出来事があり、ご報告です。

この夏異動先の職場で、ある神社の昔の例大祭のお札が貼ってあるのを目にしました。
その神社のご祭神様は以前からとてもとてもお世話になっている神さまなので
異動先でもお守りいただけるように思えて心底嬉しかったのですが、
その神社様自体は以前に数回お参りしたぐらいでした。

これはぜひご挨拶に伺わねば!とお参してきたのですが、
摂社の一つにお稲荷様が鎮座されていました。
ご由緒が書かれた高札があり、昔は付近一体が「稲荷山」と呼ばれていたとのこと。
(その神社は急な階段を上った小高い山の上にあります)
稲荷社のほうが、その神社よりも古いそうですが創建時期は不明とのことでした。

「稲荷山」と聞いて、すぐ伏見稲荷様を思い出し嬉しく、またお参りしたいと思いながら
帰ってきたその夜に、先生の「稲荷山の現状」を目にし大変驚きました。
(微力ですが何かできることをと願っております。)

 

今日は、「施餓鬼供養の功徳その150」と「施餓鬼供養の功徳その147」を拝読し、
皆様方の餓鬼の不思議なお話しにへぇーと思っていたところ、
そのすぐあとでネットニュースで目に留まった写真をクリックしましたら、
なんとお施餓鬼関係で!思わず合掌いたしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d682553d2600e2aea9851f4023160b0cc598fff2/images/000

不思議なことに拘泥せず、でも、ゆるゆると偶然を楽しもうと思いました。
また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

○○○○拝

 


f:id:oomorigijyou:20210901100344j:image

幕末の稲荷山

 

◎お知らせ

9月5日日曜日からの施餓鬼供養の申し込み締め切りは本日9月1日水曜日です。

 

 

◎秋季彼岸会のご案内

下記リンクをご参照ください。

 


令和3年秋季彼岸会のご案内 - 大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

粘り勝ち

news.yahoo.co.jp

秋篠宮さまがお喜びの言葉をよせられた以上はもう結婚にまっしぐらでしょうね。

二人の粘り勝ち

マスコミは一斉に手の平返して祝福ムードになるだろう。

転じて小室氏の粘り勝に賞賛さえふるだろう。

世の中は極めていい加減なものだ。

世の中には迎合しながらもそこに浸らず、潮の流れいかんでいつでも離れられないと過剰適応した生き物同様絶滅となる。

 

この一件でいろいろなものが変わってしまうだろう。

これで結婚して皇籍を離れられる皇女殿下は儀式は行わない風習もできたようなものだ。

庶民への降嫁は今後もあるだろう。

一国民の私はこの結婚の是非は小室家の評判はともかく伝統の上からも望ましくないと思っていたが・・・・。

まあ、小室氏の勝ちだ。

最後まで粘るということは勝利をもたらすということだ。

そういう教訓はある。

良くも悪くも勝てば官軍ということか。

 

 

 

 

くまモンではありません!

この「くまモン」みたいのどなたと聞かれた。

なんとアンタ、元三大師様のこといってるの?あな恐ろしや。

f:id:konjichoin:20210831220646j:plain

「元三大師という比叡山18代目の御座主さんで極めて霊験顕著な方」と教えたら

「へえ、人間じゃないんですね?」という人も。ンなバカな。

お大師さんは人間ですがこれは鬼に化身したお姿。

よく「角大師」と間違えられますが、「降魔大師」といいます。

お大師さんはかなり格好いい人だったらしく宮中や公家の女性がキャアキャアいって修行の邪魔なので首了厳三昧に入って鬼に化身して彼女たちの度肝ぬいたという故事による。

転じて煩悩降伏、四魔退散の尊形です。

 頼もしいお大師様です。

 

 

守護霊は語る  善龍庵

 

   

守護霊への感謝行はかなりの力があります。

 

相手の幸せを願うとき、対人関係を良くする時、そして誰かに罪悪感を感じる時など、まずは自分の守護霊へ感謝行をしてから、その人の守護霊へ感謝行を行います。

 

(罪悪感を強く感じる時には先に滅罪会の懺法をしてから感謝行をするとさらに良いでしょう)

 

この方は素直に実践されているのですぐに功徳を授かったのです。

 

【ここから頂いたメール】

 

 

お昼休みに、お地蔵様への感謝を想ってから、仕事に戻りましたところ、不思議な事がありました。


かなりのクレームのお電話を頂き、心の中で、お話をしながら、シリソワカを念じておりましたら、段々お客様が、落ち着いて優しくなりました。


そして、たまたま、あるジャンルの専門家の方でいらして、クレームが落ち着いた後に、こちらから質問してもいないのに、
私や、私の同僚が、ちょうど今朝、「〇〇については困ったね」と話題にしていたいくつかの問題の対処方法を、急に細かく教えて下さったのです。


相手や、相手の守護霊様に、シリソワカを念じていたら、このような事が起きました。(特にお相手の守護霊様シリソワカを念じていました)


今の想いによって、現在と未来は、こんなに変わっていくんだ、と思いました。


いつも沢山の大切な事を教えてくださって本当にありがとうございます

 


f:id:oomorigijyou:20210831200807j:image

待乳山聖天境内の地蔵尊

 

 

◎お知らせ

 

9月5日からの施餓鬼供養の申し込み締め切りは明日9月1日水曜日です。

捨て猫ちゃん めでたしめでたし

くだんの捨て猫ちゃん、さっそくに飼い主になりたいと名乗り出た講員様がいて無事おひきわたし。

今は不安でも寂しさの終わりですよ。家ネコとしての第一夜がはじまります。

まだ警戒心たっぷりで獣医さんも手が出せないレヴェルですが…

自由なようでも野良猫は大概3~5年で死んでいく悲しい一生。

大きな病気になったらアウトだからね。最近は野良犬はいないけどアライグマにかまれたり交通事故やこころない人間どもの迫害もある。

 

よかったね。もう安心だ。幸せになってね。

捨てネコちゃんを心配してくれた皆々さま、本当にありがとうございました。

合掌。感謝。

f:id:konjichoin:20210831181630j:plain