ずっとコロナで家にいたので長いことに出歩くととふらふらする感じ。
これじゃいかんな。と言うことで足慣らしに桜木町駅から野毛山上って動物園にいきました。
何十年ぶりに来たことか。なんと・・・ここっていまだに無料なんですよ。
野毛山は海抜37mだって 拙寺の方が高いとこ(60m)にありますな・・・
でも上るとマスク外したくなる。
因みに東京の23区内では石神井公園の53mが一番標高があるそうです。
こちらはショウジョウトキ、ほかの水禽と一緒に暮らしてます。
爬虫類館の揚子江ワニ、鼉龍といわれたものですな。小さい中国のワニさん。減っています。
インドガビアル 細口のワニさん。これも絶滅危惧種。
これも珍しいコアリクイ。これ凄く独特のにおいがあるそうです。仕入れの動物商からから聞いた。
一応ライオンとかもいます。トラはお休み中でした。あんまりやる気なさそう。
これはタヌキ。私の自撮りではありません。
キリンです。お隣にはフラミンゴとダチョウ。・・・ゾウさんはいません。
見事な孔雀の尾羽。誰か怒らせたな。
白い方々もいます
目玉はこれ、レッサーパンダ 私が大好きな動物のひとつ
丁度お食事時間でした。来てすぐ見に行ったときはいなかったのにラッキー!
そのまま山を下って伊勢崎町方面に流しました。ここは吉田町、野良猫通り
火曜定休なのか、シャッター街なのか・・・?
鎌倉街道入口のペット屋により最期には中華街までいって中国茶で一服。久しぶりによく歩いた一日です。
やはり家にいっきりは良くないなと実感します。
閑だし、これからはちょいちょい出た方が体にいいね。