言うも愚かですが妙見尊にはなかなか強い敬愛の力があるんだなあと拝んでいて思った。
寺門宗ではもともと妙見と吉祥天は同体とされます。
吉祥天は美と豊かさの女神だからまあ、ふさわしいといえば、いえなくない。
人と人の輪は人間関係の豊かさですね。
妙見尊つまり北辰菩薩は儀軌に姿がないので色々考えだされた。
武将形もあれば、童子形もあるし、仙人スタイルもある。
尊星王のような菩薩みたいなお姿もある。
仏様は同じですが姿によってお働きは代わる。
妙見様はその御誓願にふさわしい姿で祀られます。
霊験が早いということなら神将スタイルの能勢型が早いように思う。
戦陣では迅速さがものをいうからです。