頂けないお金。と言ってもいけない黒いお金とかでは無く・・・
こんなにお世話っているのにお金なんて・・・思う場合のおはなし。
ほんの日ごろからの御恩報じのつもりがお礼を頂くこともある。
これに対していろいろなレベルの人がいる。
くれるんだからいいか…というタイプ
圧倒的に相手が上位でクラスが全然違うならこれはそれでいい。返すなどというのは失礼なことになる。
比較的親しい人であった場合。
いいえ絶対ダメです。いただけません。と断固断るのもあり。
でももうひとつスマートなのは頂いておいてこちらからも同額以上お返しする。
お寺の世界では「噠嚫」といいます。
わが師が護摩堂落慶の時のお導師さま。
その方が帰り際にお布施をそのまま仏具代の名目でお包みになられた。
そうしたら後日、師匠はすかさず噠嚫と書いてお届けに上がった。
同じお金を上げたり返したり・・・あほらしいと思うなかれ。
そこで上げたり返したりしてもちゃんと双方に届いてい折るのは心なのだから。
そこが気がつかないほうがアホで幼稚なのだ。