講員の受付は再開いたしております。
くわしくはカテゴリー「入講の御案内」をご覧ください。
ただし、信仰の団体ですので以下の方はお断りしています
※家の宗旨は関係ないですが、ご自身が新宗教や仏教と教義の相容れない団体( キリスト教・排仏的神道など )に入信されている方は当院の信徒になる必要性がありません。ご自分の信仰を大切にご精進くださいませ。礼儀や常識のない方もお断りします。
※講員でなくても信仰自体はできます。大祭、感謝祭などのお札を申し込んだり、施餓鬼や星祭り、護摩など月別の行事による祈願にもそのままお申込みいただけます。
逆に言えばさほど信仰したい心がないのに御利益欲しさに講員になる必要はゼロです。そういう方は講員になっても無意味です。御利益ある霊場はほかにいくらでもあります。
※面談でご意志の確認の上、はじめて授戒をします。授戒を受けないと講員にはなれません。。どんなに遠方でもこの原則は変わりません。
※現在・生活保護の方・入院中の方・精神病で治療中の方は原則として単独では講員になれません。かならずお身内かお知り合いの子供講員になってください。
※他の寺院で聖天信仰を継続している方はたとえ講員になってもその信仰はやめないでください。聖天信仰はあくまでそのお寺様を主にして筋を通し、拙寺では十一面様・飯縄様を拝みましょう。
※霊感のお話などされてもわかりません。そう言う人は霊能者のところへどうぞ。
うちはそういうところではありません。
講員になろうか迷ってる人にアドバイス・・・ やめときなさい。そう言う人は講員になってもじきやめるのでお金の無駄です。こっちは時間の無駄。