「我、末世の衆生の苦に代わって大魔形とならん」と飯縄様は飯縄祭文にある。
飯縄が魔に強いのは形としては魔王だからですね。
日本でもっとも古くから悪魔というと天狗になる。
そのころは修験者姿のお鼻の高い赤いお顔の天狗さまじゃない。
恐ろしい半獣神で翼をもって飛行自在の魔物です。
魔の棟梁だからこそ魔除けに強い。
人間のことを言う言葉に「寸善尺魔」という。
一寸の善をおもてにして裏には数尺の間を宿すのが人のこころの闇。
飯縄様は恐ろしい大魔の姿を表にして裏は大善神の働きをします。
真逆ですね。
「我、末世の衆生の苦に代わって大魔形とならん」と飯縄様は飯縄祭文にある。
飯縄が魔に強いのは形としては魔王だからですね。
日本でもっとも古くから悪魔というと天狗になる。
そのころは修験者姿のお鼻の高い赤いお顔の天狗さまじゃない。
恐ろしい半獣神で翼をもって飛行自在の魔物です。
魔の棟梁だからこそ魔除けに強い。
人間のことを言う言葉に「寸善尺魔」という。
一寸の善をおもてにして裏には数尺の間を宿すのが人のこころの闇。
飯縄様は恐ろしい大魔の姿を表にして裏は大善神の働きをします。
真逆ですね。