初午御幣、昨日信徒様の手伝いをいただき何とか間に合いました。
毎年のことですが年末から歓喜天大祭、星祭そして初午が終わると忙しかった冬も去り、心身ともに少しホッとできます。
幣串も無事についてよかった。
荼吉尼天供一座をして開眼が終わったのは午後九時過ぎでした。
大黒のお開眼は先にしておいたので助かりました。
お陰様で慈光尊天の御幣をお祭りいただく方は少しずつ増えています。
中には今年はいらないかな・・・と思っていたら急に御幣の紙が垂れてきてしまい、なんか心配なのでやはり新しいのをもらいたいという人もありました。
御幣は全部一から私が切ってから拝んでおりますのでその分大変ですが・・・ありがたいことです。