ここはどこでしょう?ニャン君と二人。新幹線です。
やってきたのは大須の観音様 名古屋です。ここはもともと天満宮の別当寺だったので北野山の山号があります。真言宗智山派。本尊は弘法大師一刀三礼の大阪四天王寺の観音様とうり二つとか。
本尊 聖観自在菩薩 左わきには弘法大師と縁結びの布袋様
翩翻として翻る聖観音菩薩の旗
年となく浅草界隈をほうふつとさせる縦横に走るアーケード街
この界隈はケバブとかメキシコ料理とかブラジル料理の店とかが多いのも面白い。
そういう国の人が多く住んでいるのかな。
こちらは大須観音参道のメイン商店街 入れば懐かしい昭和を思わせるお店がいっぱい
ちょとしたタイムトラベルが楽しめます。
スタジャン専門店
右から地底海獣バラゴン オバQ 仮面ライダー みなしごハッチ
なんとも昭和レトロな看板のおもちゃ屋さん 売ってるものまではレトロじゃないと思う。昭和からのお店なんでしょうね。
怪獣がゴジラやガメラでなくバラゴンと言うのがマイナーでまた良い味出してます。
こちらは織田信秀公菩提所 万松寺 信長さんが焼香投げつけたお寺
アーケド街にあります。
うえの絵は実は動くんです。つまり動画です、
なんとも現代風な構え!
横には白雪荼枳尼天 お寺のお稲荷様 なかなか人気のようでお不動さまと人気を二分する。ここは曹洞宗のお寺ですが護摩もたかれるようです。禅宗には珍しくご祈祷に力入れていますね。やはり曹洞宗の要の鎮守は荼枳尼天ですな。
本尊は十一面観音様。
こちら掲示板、ペット葬儀もします。
仏教は一切衆生が対象。今やペットの供養は仏教界の常識です。
ペットとはいれるお墓もあるものね。
動物の回向なんかと言う否定的な寺は時代おくれ以前に仏教の大前提からはずれてる。
名古屋について最初に亡くなったココアちゃんの実家に行きました。
ココアの弟たちのお顔も拝見してきました。
名古屋のタクシーは親切になったもんだ。メーター入れますと報告していれる。
会計終わっても目的地が少し先だったと知ると運んでくれました。
たまたまかももしれないけど感謝です。
名古屋はええとこだぎゃあ ‼
( こういう言い方する人は今ではほとんどいません 笑 )