昨日は幸いオフでした。予定なし。
20代のころからお参りしている川崎大師様。
星周りの悪いときや四国遍路の前後よくおまいりしました。
昨日は破門煞開けてのお礼参りです。



さて、その後は法友と落ちあい上野国立博物館の「東寺展」に参りました。
この帝釈天様はハンサムで有名な御尊像といわれているらしい。
ファンへのサーヴィスなんですかね。唯一撮影可能です。

鎌倉の大仏さまも美男におわすというけど。現代風なイケメンはこっちですね。
この角度からとるとちょこっと俳優の桐谷健太さん似?のいい男かな。
なんて言っては天尊に失礼か・・・
まあ、もっともこのお方はインド神話時代から艶聞さかんな神様ですからね。
仏教の護法神になってからはおとなしくされてるのでしょうか(笑)
立体(羯磨)曼荼羅も中尊大日はなかったけど、四天王、四大明王は全部拝観できます。
おみやげはこれ!密教十二宮の置き時計。
うちの流儀では12時の方向は摩羯宮で展開も左回りですから、そこは違いますが・・・メイドインチャイナものですかね。

最後は法友の折紙付き、御徒町のヴェジタリアンレストランにまいりました。
ジャイナ教徒の方のされているレストランだそうで。ジャイナ教は仏教よりも徹底した殺生禁止の教え。
全て完全なヴェジタリアン料理です。正直に言いますね。
驚くほどおいしい!
値段的にも普通のインド料理屋さんと変わらない。
外国人のお客様が多いです。すっかり気に入りました。
