実は私もこの方と同じような体験をしたことがあります。
稲荷山にお参りを初めて何回か目に膝が猛烈に痛くなって歩けなくなりました。それでも毎月お参りを続けました。
するとこないだお参り行った時にはいつのまにか四つ辻までスルスルと登れていたのでした。
毎月1回のお参りなのに不思議だなぁと思います。お参りに行ける事が、ご利益だなと感じています。
ここから頂いたメール
善龍庵
大森義成先生 御机下
いつも大変お世話になっております。
中略
伏見稲荷大社様は大好きなお社です。
先生のブログに掲載されるお写真を興味深く拝見しております。
いつもお心にかけていただきありがとう存じます。
4,5年前までは京都を訪問した際によくお参りに行っておりました。
最初は四ツ辻あたりでギブアップしたくなるほど登り階段が辛かったのですが、
いつの間にかお山を一周しても余力があるほどになりました。
伏見稲荷大社様から頂いたご利益はもしかすると健脚だったのかもしれません…
お山の風景が余裕を持って眺められるようになりますと、往古の人々の祈りがあらゆる場所に残されていることに気が付くようになりました。
あらためてお参りに行きたい気持ちが募ります。
その時はご一緒に修行してくださっている方々のご多幸もお祈りさせていただきたいと思います。
乱文失礼いたしました。