大森義成先生
おはようございます。大阪市の○○です。
15日(土)に伏見稲荷大社へお詣りに伺い、
砂澤先生の仰られていた「お山する」を私もさせて頂きました。
大森先生がよくお詣りされている事、
娘が伏見稲荷様へお詣りしている事を知った事、
○○○○○が、伏見稲荷の稲荷大神様と宇迦之御魂大神様を勧請した神社と関係がある事、
友人と伏見稲荷大社の話が出た事などで「行ってみよう!」と思い
天気を見て15日に決めたのですが、行きしなの名神高速道路で
5/19から6/27まで工事で区間全面通行止めになるお知らせを見て
「この日じゃないとアカンかったやな…」とびっくりしました。
荒神峰田中社では、大森先生が「本地はお不動様」と仰られていたので
私の守り本尊であるお不動様には「絶対行かな!」と階段を上り、
各お社に祝詞と般若心経を奏上させて頂きながら、
順調にお詣りさせて頂いていたのですが、
小声でお唱えさせて頂いていたにも関わらず、段々喉が痛くなり、声がかすれて来ていて
朝ご飯は済ませていたのに「お腹空いた…」と思う様になって来ました。
眼力社に着き、お詣りして、向かいのお茶屋さんにあった縁起物を見ていたのですが
女将さんが恐らく信者さんと電話でお話中で、欲しいなと思った物があったので
暫く電話が終わるのを待っていたのですが、終わる気配がなかったので
「ご縁がなかったんだな」と、その場を離れようと思った時に
女将さんが「神様はいつでもあなたの味方だから!」と仰った言葉だけが耳に入って来たのです。
その信者さんに仰られたのは当然ですが、神様が私にも「信仰とは」と教えて下さった様に感じ、
味方だから時には厳しく、時には優しくお導き下さるんだなと再確認させて頂いた思いがしました。
本殿への下りでは、初回のお詣りなのに、普段5km程度ですがウォーキングをしているのに
両膝が痛くて痛くて、このままだと本殿まで辿り着けないと思ったので
お不動様のご真言をお唱えしながら歩くと、痛みを取って頂け、無事に下山する事ができました。
(大森 注
稲荷山の参道は石段や石畳なので慣れない人は膝に負担がかかりますのでテーピングなどをしていくと良いでしょう。キネシオロジーテープなどが良いと思います。)
この方が撮影した傘杉大神での写真
この神様は建築物や土地に関するご利益があります。