普通の個人営業と同じだと堂塔伽藍の修復がなかなかお金がキープできないからできません。
うちみたいな猫の額みたいなとこは別ですが規模が大きければ法人でないと色々設備が維持できない。
そういうこと以外はまじめにやれば個人と同じだし、むしろ会議だ。書類だなんだ。
面倒くさいことが目白押しです。
この間もある法人様で信徒総代ともあろう人が訳の分かららないことをいいだして騒動になっている。
地元の名士だそうで自分の意のままにならないと追い出したいのだろう。鼻持ちならない。
残念ですが地方の寺にはそういう腹黒い人がしばしばつきものだ。
うかうか、よく調べないで宗教法人を預かったりすればそういうことになるかも。
これからは地方の寺は住職に圧力をくわえて非協力的だと聞けば、行きてがなくどんどん潰れるかもしれません。
まあそれも仕方ないね。