金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

生態系に対する考えがよくわかりません。


この間どこだかでウシガエルのオタマジャクシが大量に見つかったと報道されていました。
外来種だから皆殺すのだろうけど…かわいそうに。どうかと思うね。
ウシガエルの「餌」として輸入されたアメリカザリガニは駆除しているのかしら?ペットショップで売ってますけど?
かたや対馬で見つかったユーラシアカワウソはどうなる?捕まえて殺すの?だって外来種だよ。(といっても殺すのに賛成ではないですよ。)
わざわざ絶滅した時を中国大陸から連れてくるのはなぜ?それ、日本のトキじゃないですよね。

頭が悪いせいか、なにかお国のしているこういうことは矛盾に満ちているように思ってしまいますな。私は。

最近にわかに「ハクビシン退治します。」という駆除業者の電話が多い。
確かによく見るようですが、ハクビシンなんて江戸時代以前からいるのに何がいまさら外来種だ。それをいうならヤモリの外来種です。
小笠原でオオヒキガエルやアノールトカゲを目の敵にする意味があるのだろうか?
加波山じゃ岩切大神が狐ならぬハクビシンに乗っている古札があるくらいなのに。江戸時代には雷獣と言っていた。
そんな昔からいるんですよ。
「お寺が荒らされますよ!!」とかなんとか言ってくるが「荒らされようが荒らされまいが余計なお世話!」という訳で電話はたたききる。
この間は沖縄の離島で子ワニが見つかって大騒ぎ。
まあ、外来種に決まってると思うけど。
まさか、日本神話の八尋鰐の子孫じゃないでしょうよ。

…という訳であまり神経質な生態系云々は私は感心しないんですね。
私は増えすぎるとか打撃にならないなら外来種はいてもいいと言う考えです。

そもそもそういうのがあまり自然にかかわり過ぎってことにはならないのか?
その延長線の上には結局はどこまでも自然をコントロールするという不自然がある。
なんか少々矛盾感じます。
人間や作物に大きな害があるってレベルなら別だろうけど。
当局も一昔前は外国産カブトムシは桃の大害虫だからダメとか、最近は袋狐は日本で増えるから輸入できませんとかわかんないあり得ないこと言っている。

動物研究がまるでなっていない。いいかげんです。
一時はアメリカでハムスターにかまれてペストになった人が出たから、日本でもハムスター禁止令も出されかけたとか。
そうなったら子供に人気の「とっとこハム太郎」なんて放送禁止だね。
それもハムスターがもともとペスト菌持っているんじゃなく不衛生な環境の問題でしょ。

それはそうと…最近アマガエルの声を聴かない。酸性雨で死んじゃうらしい。
ハムスターがどうのよりその方が深刻だね。私カエル好きなので心配です。そう言うのは対策ゼロ。
今じゃしてないと思うけど昔は学校で「蛙の解剖」なんてひどい授業があった。

私の御守護神と(勝手に)思っているお諏訪さんには「カワズ狩り」という神事があるといいます。真冬に氷のけて帰る見つけて「オンタラク」と言って射る。かわいそうだからやめろという声も多いと言います。
お諏訪さんより、近隣にある虚空蔵菩薩本地の御射山信仰から来ているのかもね。
まあ、これも諏訪の神様は狩猟神で「業尽有情、放雖不生 故宿人神 同証仏果」つまり業の尽きた生き物は放っておいても死ぬ。だから人間が食べたり、神様にお供えすれば一緒に仏果が得られる。」という「習合時代」のならわしにもとづくもの。
昔は千鹿頭神と言って鹿の頭を並べた。
鹿は春日明神の神使ですよね。
敵対して敗れたタケミナカタの象徴かもしれません。

でも明治維新からこっちは諏訪大社さんは神道一色でしょ。
なんで今さらそんなことしてるのか疑問ですね。
そんなそんなちまちました動物虐待なんかするくらいなら、いっそ神仏習合色に戻したらどうよ?と思います。
カエルの味方の羽田でした。