金翅鳥院のブログ

天台寺門宗非法人の祈祷寺院です。

法華経は大乗の理想実現

私は密教を信奉しているが、天台僧の端くれなので当然、法華経も重く受け止めている。

だが、その信仰の仕方はまったく違う。

密教は私の中では自らが選んだ修行法であり、実践する仏教の方法論だ。

だが、法華経には大乗仏教の修行者たる菩薩の在り方が説かれていると思っている。

それは天台の言葉でいうなら「大通結縁」ということ。

法華の行者とは生まれ変わり死に変わりしてこの宇宙に大乗の下種をしていく存在。

仏縁を広めて拡大していくこと。

法華経における釈迦は未曽有の教を説く存在ではない。

文殊菩薩が序品でいうように、過去にも時を見て釈尊は法華経を説いてきたとある。

過去世にもその前の世にも遡り無数の弟子である「地湧の菩薩」娑婆世界の仏弟子、つまりこの世の仏教の担い手を養成してきたのだ。

だから「天台の行者は極楽に行けばあがりではない。」と師僧から教わってきた。

いつの日か極楽で彌陀はじめ諸仏の御前で修行の仕上げをしたらまたこの世の教化に旅立つ。

それこそが法華経の説く菩薩の在り方であり、この宇宙を浄土を建設する大乗の理想だと思う。

この理念を失えば密教という優れた方法論も方向を失う。

理趣経でいえば「菩薩勝慧者」の在り方を説く「百字偈」の精神もザックリ言えばこれと同じと思う。

一行禅師は大日経を法華最深秘のところと説いたが、この大乗の在り方こそ「方便を以て究竟となす」ところだからだと私は思っている。