相談に来る人は3パターンある。
どうしたい以前にどうしたらいい?と言う人
これ、どうしたいが先に来ないと相談にならない。
だけど価値観に関わる問題はそうであってもいい。
二番目に相談に結論ありきの人。これはただ肯定してもらいたい。
背中推してもらいたいだけの人。
でもこれは責任もあるからね。簡単には推せません。
自分でいいと思うならまずやってみたらいい。
三番目に話はよく聞くがとるとこだけ取って帰る人。
これはその人の自由だからOKです。
でも中にはみんなで一つという話もしているから、自分の裁量で部分だけ持ち帰って役に立つかどうかは知りませんよ。
相談は自分が何がしたいのか?
どうすべきなのか?
結果は何を望むのか?
そういうことが明らかでないとスムーズにはいかない。