こちらのお地蔵様で最後になります。少し古いものですが仏具屋さんのストックで誰かが祀っていたものではないです。
前回の尊像同様小さいながらもちゃんと錫杖に六輪が付いています。
六輪は布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六波羅蜜の菩薩行をあらわし、天・人・阿修羅・動物・餓鬼・地獄の六道のすべての衆生を救済する表示です。
前回のような箱はついていませんのでお出しするまいかとも思いましたが、「・・・もうないんですか」というお問い合わせもあり、御希望の方があれば開眼してお分けいたしたく思います。
前回のようなアクリルのついた箱はないですが、ご希望なら新たにおつくりできます。
こちらは現世利益の祈願というより滅罪生善、先祖供養のための仏様としておわかちするものです。
地蔵尊は六道の能化ですから、人に限らず愛犬や愛猫のお供養のために別してお祀りしてもいいでしょう。
ご希望の方の供養の願意によって入魂お開眼いたします。
地蔵尊は浄土真宗以外ではありますから仏壇にお入れしても構わないと思います。
講員さまが対象です。大きさは前回とほとんど同じです。
お迎えされたい方はメールかお電話ください。早い方順。
お地蔵様はお迎えしたい方が決まりました。合掌。