2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
上願寺さんの香合佛はすべて完売しました。ありがとうございました。合掌
今日、見えた修行者さんが言うには理趣分の前行はじめて、少し読んだけど辛くなって二、三回読んでやめたという。 ふつふつ怒りがわいたり、昔の思い出したくない嫌なことがどんどん意識に上る。 それで苦しい。 行はそうしたもの。 特に理趣分にはそういう…
観音信仰あれこれと言っても、全部の種類の観音様をよく拝んだわけじゃないからよくわからない方もあります。 むしろ、そっちのほうが多いのですが・・・ まず一番日ごろなじみのある十一面観音は修羅道の主催というだけあって、きつめの観音様です。 修羅と…
お不動様って怖い顔してますが…でも怖いけど心優しい方。 怒るのは慈悲が深いからなんですね。 本気で叱ってくれる怖い人は人生の恩人です。 それがお不動様のイメージ。 だから私はお不動様をコワイ方とは思うけど恐ろしい方とは思わないですね。 温かみを…
最近お不動様の力を借りることが多くなった。 お不動様はやはり凄いね。諸仏の中の一番密教らしい存在は明王。 そのトップがお不動様。 いやというほど不動供やらされたから、早くほかの仏さま拝みたいなあという感覚で当時はいっぱい。 でもお不動様の次が…
昨日は当院古参の門下だった菅沼蓮生師、石橋春佳師が改めて日光修験道に入門。 正式に伊矢野先達を師と仰ぐことになりました。 彼らは以前から日光修験の入峰修行にしげく参加して伊矢野師のご指導を仰いできましたがこの度正式に入門を許されました。 証明…
お世話になったある方の奥様のご祈願を聖天様にしておりますが 「いつもお世話になります。妻は先日MRIとりましたが、今のところ脳はキレイな状態です。ありがとうございます。合掌」というメールが来ました。 だいぶ前に腫瘍をとられました。 油断できる病…
わが門下から日光修験で修行させていただくものがいて、本日は得度式に証明師として立ち会いました。 その中で懺悔文の授与の折。伊矢野先達から「何か懺悔したいことをひとつ思い起こしてください」というお言葉がありました。 懺悔文は業業流転の無始の過…
怪奇! 猫が生える。どうりでここの寺は猫が多いわけだ! そうではありません。レオンちゃんが階段からおどけて顔出してるだけです。 なでて~🎵
「すみませんYです またお邪魔いたします 本日17日木曜日こんなことがありました。 独部法のほうは現在9万4千500返まできました 長く一日100返というペースできたので でも後続の方がつぎつぎとあっさりと達成するなか、さすがにはずかしくなりペ…
願ほどきはかなってもかなわなくても最終的にしないといけないとチャズ先生は言う。 ようするに祈願を取り下げるストップをかけないといけないということです。 ある家の話、娘が変な男性と付き合ってしまった。 なんと母子相姦関係があるらしい。 ある日彼…
修行者さんからお便り 「漸く独部法20万回です。 途中、瞑想してたら、口から黒い玉を吐き出したイメージがありました。まるでピッコロ大魔王が口から卵を吐き出すような感じです。」 この方は在家ではありません。修験者さんです。 さすがに色々報告の中で…
内容は…ご披露すると両部ではないですね。神道式 乾元亨利貞と唱えます。これが特長かな。六十四章とあるのは吉田神道と同じものかな?まあ、いままで資料見る限り土御門も祭式は吉田に準じていたみたいに思う。 しかしながらこの次第は護身神法などはないか…
鎮宅霊符神の本買いました。占術界の重鎮だった大熊光山氏の所蔵らしいです。 大熊光山先生は特に家相、人相をよくしたという人。鎮宅は家相の対策でしょうか。 まるまる手書きです。 土御門さんの家老職の方も書いたもんですね。内容はそんなに珍しくはあり…
寂しい…という話はよく聞く。 でもそっれて恋人いないとか独身の方に限りません。 そういう人って恋人や伴侶さえいればとても幸せ!と思う人もいるけどね。 それは頭の中の伴侶や恋人だからそう思うんですね。 ※ずっとで暮らしてたマオちゃんもとうとう帰って…
地龍といってもミミズの話ではありません。(笑) こんなこと言うと叱られますが、テレビなんかで見ていて台風などで道が裂けて土が見えたりすると.「ああ。地龍が外に出たかったんだな。」と思う場所もある。 勿論全部じゃないけどね。 地龍は大地のエネルギ…
しばらく前に夢に四臂の菩薩が出てきてました。毎日 姿よくわかんないけど…最近思うのは。これ、青頸観音かもね。 はじめ、大隋求菩薩かと思ったけど四臂の随求菩薩はない。 もう少し調べないと・・・ わかりません。今いろいろ調べ中。 青頸観音供を授けて…
調伏祈願のことはここまで書くのは本来、不適当なことではありますが・・・ このところ、きつい問題や交渉事の解決の依頼が多い。 前にも言ったが調伏と言っても相手へのダメージ目的ではなく、悪影響を退けるというのがその使命。 かといって柄を挿げ替えて…
空ということは説明できない それは乱暴だという人もあるでしょう。 訂正はしませんが敢えて言うと…実は説明できないというのが説明なんですね。 理のそとにある理。 だから古来、空の説明は否定形でしかできない。般若経はおおむね「○○に非ず」という。その…
准胝独部法の在家修行者から満行メールです 「准胝尊念誦10万遍終了でございます。修行不足か、黒い米を吐く夢は見ませんでしたが、 念誦中に目をつぶっている暗闇に光が差し込んでくる ようになりました。特に昨日は眩しいほどでした。 8月18日に御指導いた…
犬童一心監督の「最高の人生の見つけ方」みました。 悪くない映画です。後味もそこそこいい映画だけど… まあ、一言難を言うとするとネーミング・ミスかな。 これ、少なくとも「見つけ方」じゃないね。 まあ、客観的に言うと天海祐希さんと吉永小百合さんの役…
昨日弟子と話していて思い出した。 昔、やたら仏法に詳しいお客さんが突如アポなしできてひとしきり蘊蓄たれたあと、( 相手にしてみりゃ一発かましたつもりだったのかもね )「先生、実は今日お聞きしたいのはですね。般若つまり空智ということの説明も時代、…
最近この年になってこのゴウツクバリの私でも生きているのではなく、実は生かされているという感覚がホンのすこーしはわかるようになったようです。 昔は全くそうではなかった。 信仰の先輩(在家の方)から 「僕たちはね、生きているんじゃないんだ。仏に生か…
いろいろな生きもの見まわしてみると、人間位、親子問題引きずって面倒な生きものはいません。それがいわゆる先祖の因縁であるともいえる。 親の中にはその親の影響は残ります。そうやってずっと先祖は我々の中に生きてますからね。 動物はどうか? たとえば…
弟子からの相談 難病の信者さんがいてそれ拝むには弟子の判断で飯縄様と出たという. この信者の郷里にはお稲荷さまがある。 結構そのあたりで有名らしいんです。 どうも神道のお稲荷さんですね。 それは最前からこっちも感じる。 やはりそうか、稲荷がらみか…
神々にはいろいろなお使いの生き物がいます。 古来人々は神仏とそうした動物を目撃したり、出会うことに特殊な縁を感じました。 もちろん、動物は動物です 特別な存在ではないでしょう。でもそこに共時性が働くことは現実にあります。 どうしてそのような野…
正しい。正しくないでもってもうハリネズミみたいになっている人の話。 どうでもいいのにすんごくこだわる。 白黒つけないと気が済まない。 そういう人に「別に正しくなくても誰にも害がなきゃいいんじゃないの?」と言うとえらく驚かれる。 「そんなんでい…
「最高の人生の見つけ方」という映画 https://natalie.mu/eiga/film/178274 ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの名優が共演したハリウッドの同名映画を原案に映画化した感動の人間ドラマ。余命宣告を受けたふたりの女性の出会いと交流、珍道中を人…
自分のなぐさめに「どうせ」とか「自分なんて」というのはやめましょう。 そういうのの真意は評価の回避なのでしょうね。 反省なら実力不足という学びがある。それはそれで学びがある。 でもただの回避は機能しません。 そこには自分は比較対象ではないとい…
東密の書、覚禪抄所載の青頸観音 K師の密教研究会の後、面白い質問が来た。ある弟子から台密に「青頸観音供」ってあるでしょうかとの質問。 「百二十尊供のなかにはたしかあったね。」 でも行林抄にも阿娑縛抄にもない。 青頸観音と言えば歴史文献学的にはシ…